でんぱでーたも使ってる!BIGLOBEサーバー!只今www7bサーバー提供中です!

BIGLOBE会員なら100MBまで無料!
そうじゃない方も「コンテンツコース」加入で月々525円から!
詳しくはこちらをご覧ください。

福井県及びその周辺の受信状況

1 :明石:2007/01/17(水) 18:40:39 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
 スレ立てしました。福井県及びその周辺の受信状況はここに書いてください。

itoyu さん、NEO掲示板「滋賀の状況」において、小浜までの受信状況を教えていただきありがとうございました。
私が今まで疑問に思っていたのは、小浜や高浜で西方向にUHFアンテナが立っている場合があって、
当然京都の舞鶴の電波を受信していると思ったのですが、ポータブルテレビでは49ch以上は何も受信できない
(つまり、滋賀の彦根局も受信できない)ので、高性能のアンテナやブースターを使うと受信できるのだろうか、
でもそれほど高性能のアンテナでもなさそうだし、ということで不思議に思っていました。
今回の投稿で、「宮津ABC35chにCTVは潰されます」ということで、宮津局を受信しているということが分かりました。

しかし、やはり名古屋のアナログ放送とデジタル放送では電波の飛び方が違うようです。
アナログは「福井本局がNHK-E3ch,FBC11chで放送しているのでVHFはこれらに潰されます」と書いてあって、
「デジタル(1セグのみ、12セグは機材がないため確認できず)は福井デジタルではなくて名古屋デジタルが映ります」
と書かれていることから、明らかです。送信場所が違うことが大きいかと思います。
ワンセグではいるなら、指向性のあるアンテナを調整して12セグを受信すれば当然受信できるだろうと思います。

福井は、デジタル本局こそ19〜22を使っていますが、中継局は周波数ガイドによると24と26以上のchの予定になってます。
名古屋(広域局)や京都(府)のchと重ならないようになっているということは、名古屋や京都の電波が入る地域が
多いことを意味しているように思います。チャンネルポジションでも、1、2がNHKなのは当然として、8を福井テレビが使うものの、
3〜6を使わない。7をFBCが使う。敦賀のCATVではアナログでBBC、MBS、KBS、ABCを再送信していますが、
デジタルでも再送信が認められた場合、1〜8まできれいに放送局が並ぶことになる。
そういう意味でFBCが7にしたかどうかは知りませんが、うまくできているという感じがします。

2 :itoyu:2007/01/23(火) 12:32:47 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
明石さんへ
わざわざスレ立てて頂き、ありがとうございます
あと、センター試験を控えていたため返事が遅くなりました。すみません。
でも、推薦で名古屋の大学に合格しているので、これからは返事もできるだけ
早く返せそうです。

僕もFBCのデジタルが7というのは正直意外でした。
アナログの11っていうのも微妙ではありますが・・・。
多分、FBCのデジタルが7というポジションになったのは、嶺南では4のMBS、6のABC
があるのに加えて、嶺北で4のKTK、5のHAB、6のMROの存在が大きいと思います。

嶺南での関西波の受信については
高浜、おおい(旧名田庄村は除く)、小浜市街地より西部の海沿い→舞鶴
小浜の遠敷地区、若狭町上中の野木地区→宮津
それより東→基本的に平野部での関西波受信は不可能・・・もしかしたら一部で受信できるかも
という感じです
なお、高浜の和田地区以外では30素子+ブースターは必要です

あと、私の家ではKissの香住78.4、城崎の87.9が綺麗にはいる(城崎は地元のNHKが停波したときだけ)
ので、香住・城崎がデジタル放送を始めたら、サンテレビが映るかもしれません






3 :明石:2007/01/25(木) 12:59:24 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
itoyuさん、お返事ありがとうございます。
舞鶴局のはいる地域と、宮津局のはいる地域があるということですね。

「30素子+ブースターは必要です」と書いておられますが、UHF電波は直進性が強いので、
ほんの少しの場所の違いで強くなったり、弱くなったりします。
たとえば、私が以前に滋賀県で建てたアンテナの場合、ポールの一番上なら20素子(パラスタック)で受信できる局が、
60cm下げると30素子(パラスタック)が必要になりました。
しかし、近所では普通の(パラスタックでない)20素子を使っている家がほとんどで、高さも、高い場合もありますが、
私が30素子をつけたくらいの位置もあります。受信している局(アナログ)はどう考えても同じです。
私が国道27号線沿線で見たアンテナも、30素子もありましたが、普通の20素子クラスもあったと思います。
もっとも、アナログ局受信の場合は素子が多いにこしたことはないと思います。

残念ながら福井県ではサンテレビはまず受信できないでしょう。理由は2つあります。
1.FMはUHFに比べ、かなり地形や障害物に影響されにくいです。
ご指摘のFM香住局などは舞鶴市郊外でも確認していますので、福井県でも入るところはあるでしょう。
しかし、その舞鶴市郊外で兵庫のTVは入りませんでした。
私の住んでいるところでも、和歌山や京都のNHK−FM、京都のαステーションは結構受信できますが、
京都や和歌山のTVはNHK・民放、アナログ・デジタルいずれの局も、その存在すら確認できない状態です。 
2.サンはデジタルは基本的に26chで、城崎・香住はすでに「26ch、10w」と発表済みです。
福井県では26を、FBCの敦賀局と美浜局が使用予定です。小浜に距離的に近いし、地形的に和田あたりでも受信できそうです。
FBCが明らかに強ければもちろんFBCしか受信できないし、同じぐらいの強さではどちらも受信できません。
そのことは下記URLで18ch、24chについて書いてますので確認してください。
よほどうまく敦賀・美浜が遮られ、かつ、但馬方向が受信しやすい地形でない限り、期待できないと思います。
http://6003.teacup.com/tvbbs/bbs?

4 :itoyu:2007/01/26(金) 11:30:24 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
明石さん、返事ありがとうございます。

明石さんが国道27号線沿いで見た20素子は福井テレビ(小浜58ch、上中40ch、高浜22chのいずれか)
受信用だと思います。
20素子で受信できるのは和田くらいだと思います。和田でも安定させるにはブースターが必要だと思います

美浜・敦賀局のことですが、心配する必要はないと思います。
なぜなら、美浜の送信所は山頂にあるものの標高が低く(100m位)、敦賀の送信所もかなり低い位置にあり、
両方とも周囲に山が多いので、出力の割にエリアが狭いからです。
なので、送信所は移転させない限りは心配することはないと思います。
ちなみにアナログでは、美浜・敦賀ともに全く入りません。(美浜のFMはかろうじて入る)

むしろ、チャンネルプランが出ていない上中の方が怖いです。
アナログは道の駅シーサイド高浜でNHK-G 1chの音声がケータイのFMチューナーで入ったくらいなので。
送信所の山も天気がいいと青戸の大橋あたりでは見えます。

まあ、嶺南でサンテレビ受信は難しそうですね。
越前海岸なら映るかもしれませんが…アナログは宮津のKBSとかぶるのでどこ行ってもダメですが。

5 :明石:2007/02/06(火) 12:50:55 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
 itoyuさんの投稿に対し、誤解のないよう、さらに投稿させていただきます。
 当たり前のことですが、ほとんどのUHFアンテナには「向き」があります。
福井テレビの方向と京都局の方向が明らかに違っている場所では、両方受信する場合は2本付けています。
その場合の、京都局用と思われる大きい方のアンテナでも「20素子の場合もあった」と書いたわけです。
 また、「安定させるにはブースターが必要」と書かれてましたが、ブースターは電波を強めるだけで、安定させる効果はありません。
元の電波にノイズが入ればノイズも増幅するし、元の電波の強弱に併せて強弱が生じます。
心配なこととして、電波の弱い局と強い局が一緒に入ってきた場合、素子の多いアンテナなら利得も大きいのでより強く受信し、
さらにそれをブースターで増幅して強い電波が強くなりすぎ、混変調を起こして他のchにノイズが入ったり、
ひどい場合は映らなくなることもあります。
そうするとアンテナのグレード(特に、方向が近いため1本で両方受信している場合)やブースターの増幅レベルを
抑えざるをえませんので、多素子が良いとは言えないのです。
そのようなわけで、前回書いた「アナログ局受信の場合は素子が多いにこしたことはない」とは
言いきれなかったことをお詫びします。
なお、受信するchが離れていれば(たとえば高浜22chは、33ch以上の宮津、舞鶴局と離れている)
特定地域用混合器で強い方のレベルを落とすことで、両方をまともに受信できるかもしれません。
 ところで、高浜で22がアナアナ変換もなく使われているのは、高浜ではNHK神戸デジタルが入らない(とても映らない、
やっとレベル表示が出るだけの弱いデジタル波でも、同じchのアナログ波は映りが悪くなる)前提のはず。
ということは、それと同じところから同じ出力のサンが受信できることも想定されていない、と言えます。
26がアナログで使われていないのが幸いですが、越前海岸でも、敦賀局などが入りやすい南部の他、
北部では石川テレビ羽咋局が距離的にも地形的にも城崎・香住より入りやすいかもしれません。
 そもそも、UHF10wってそんなに遠くまで、それも山など障害物のあるところを飛べる電波なんでしょうか、
という、素朴な疑問があります。

6 :itoyu:2007/02/07(水) 23:38:16 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
先日の書き込みに語弊があったので、お詫びします。
安定させるというのはスノーノイズが出ない程度に増幅する、ということです。

関西波受信についてですが、宮津局受信地区(小浜の平野部・上中の野木地区)
はLS30(または同等性能のアンテナ)を使わないと受信は難しいです。
その場合、福井テレビ受信用に8〜20素子のUHFアンテナを別方向に向けています。
詳しくは分かりませんが、関西波を増幅して地元VU混合しているようです。
高浜の和田地区の場合、1本のUHFアンテナで福井テレビと関西波を受信することになります。
明石さんの指摘するように、比較的強い福井テレビと弱い関西波を同時に受信するため、
LS30クラスのアンテナとブースターの組み合わせでは混変調を起こす可能性があります。
なので、20〜25素子の普通のUHFアンテナにブースターを組み合わせている場合がほとんどです。
アンテナ1本に対してテレビ1台ならばブースターは要らないと思いますが、一軒家が多いため複数のテレビに
分配するためにブースターを設置しているようです。

サンのことですが、もちろん福井県での受信は想定していないと思います。
ただ、名古屋のワンセグが受信できることも想定されていなかったと思います。
なので、映ったら儲けもの…という程度に考えています。

高浜の福井テレビ22chが健在なのは兵庫県の局を考える以前に、デジタル福井テレビ22chが
入ることも想定されていないようです。FBC20ch,NHK-E21ch,NHK-G19chはワンセグならば
高浜町の一部で映ります。ただ、ギリギリですが。

私もUHF10wではそんなにエリアは確保できないと思っています。しかし、同じUHFといえども
アナログとは違う飛び方をするデジタルからは今後も目が離せないな、とも思います。





7 :明石:2007/03/06(火) 12:46:55 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
 「アナログとは違う飛び方をするデジタル」とありましたが、もし誤解される方があってもいけないので書きます。
通常は、送信場所と周波数がほぼ同じなら飛び方もほぼ同じです。
名古屋については、あくまでも特殊である、ということを強調しておかなければなりません。
デジタル放送の親局のchプラン、送信出力を決めた際は、あくまでも既存のアナログ局を元に、
ほぼ同じエリアで受信できるようにということで配分されました。
それは、アナログUHF局と同じ場所から送信することが前提であり、名古屋地区もその仮定でchプラン等が決められたわけです。
ところが、名古屋のアナログUHF送信所(中京テレビ局のタワー)は、中京テレビの送信を前提にして設置されたものの
その後FM3局とテレビ愛知も送信することとなり、かなり無理をするような状態となっていました。
これにさらにデジタル7局を載せることはできないということがわかり、なるべく近くで電波塔の設置場所を
探していましたが見つからず、その過程で「瀬戸市」が名乗りを上げたわけです。
中京テレビ局の東北東約15kmぐらい離れています。
タワー自体が今までより高い上に、設置場所の標高もあり、
また、ここから福井県の方向だと、名古屋市内の高層ビルなどに邪魔されませんので、
飛びやすくなることは容易に想像できます。(三重県方面が飛びにくそうです)
角度的にうまく関ヶ原の谷間を通って小浜方向に行くのではないか、とも考えられます。
瀬戸デジタルタワーについては、教えて!地上デジタル放送「
http://dttv.jp/」の「デジタルタワーができるまで」をご覧ください。

ところで、これまで福井県で他県局の受信を考えてきましたが、逆のことを知りたいところです。
私の試した限りでは、福井県のFMは舞鶴市内の他、滋賀県でも76.1は受信していますが、アナログテレビを受信したことはありません。
石川県加賀市の山代温泉でも見ませんでした。
デジタルも福井局は名古屋局と同じchなので、滋賀県では受信できないだろうと思います。
福井県のテレビが「ここなら受信できる」という県境から離れた県外の場所をご存じの方がおられましたら教えてください。

8 :元愛知県民:2007/03/09(金) 21:11:50 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
以前、愛知県扶桑町に住んでいたことがあります。
普段、福井のテレビは受信不可でした。
3ch.…NHK名古屋総合、9ch.…NHK名古屋教育、11ch.…メ〜テレ、39ch.…NHK岐阜総合が受信できてしまうため。
ただし、NHK岐阜停波時に福井テレビが白黒の激しいスノーノイズでしたが、内容は確認できるレベルで受信できました。
それから、FM福井は名古屋シティFMに邪魔されますが、微妙な場所移動によってはかすかに受信できました。
また、木曽川扶桑緑地公園の駐車場(堤防上)では、かなりはっきりと聞き取れました。
参考までに。

9 :itoyu:2007/03/12(月) 12:29:05 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
私の経験から言うと、県境以外での受信はほとんど期待できません。
・石川県
 小松あたりまではちらほら福井向けの多素子VHFアンテナを見かけます。
 テレビ金沢が開局するまでFBCを見ていたのでしょう。かなり劣化したものが多く見受けられます。
 小松より北になると、KNBを受信するのが一般的なようです。
 FM福井はかなり広い範囲で入りますが、金沢市や野々市町ではエフエムエヌ・ワン(76.3)の影響があります。
・岐阜県
 普通に受信するのは無理でしょう。旧和泉村にすら中継局ないので。


10 :itoyu:2007/03/12(月) 12:29:27 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
・滋賀県
 TVの小浜局は上中でも一部しか受信できないので、ここでは上中局について。
 303号線を福井県側から行くと、滋賀県境の辺りから弱くなってきます。
 トンネルを抜けるとカーテレビではほとんど受信できませんでした。
 受信してみた感じでは、上中局は滋賀県方面に電波を飛ばさないようにしているようです。
 県境と送信所の間には山がありますが、さほど高くないし、同じく間に山があり県境より遠い美浜や高浜には
 飛んでいることを考えると、そう思われます。
 滋賀県の平野部になると名古屋テレビ塔の電波が到達しているので、無理でしょう。
 FMは陸上自衛隊の演習地あたりまではFM福井(82.5)優位、それより先はNHK-FM名古屋局が優位になります。
 ただ、FM福井は垂直偏波なので固定受信においては滋賀県でも82.5も受信できるかもしれません。
 実際、白鬚神社のところでICF-EX5のロッドアンテナを垂直にしたらFM福井が入りました。
・京都府
 舞鶴のごく一部でかろうじて高浜局が映るようです。
 FM福井は、76.1,82.5,82.0が入ります。
 82.0は出力3Wで青葉山の裏側(舞鶴から見て)から送信されているのに、西舞鶴まで入ったりします。

長文ですみません。今年大学生になる私にはこれくらいしか分かりません…。
ところで誰か、経ヶ岬でFMやTVの受信を試みた人はいませんか?
経ヶ岬なら、高浜の三松海岸でかすかに映った金沢のワンセグが映るかもしれないし、福井も映るかもしれません。


11 :明石:2007/03/20(火) 13:00:42 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
元愛知県民さん、itoyuさん、お答えありがとうございます。
 やはり、福井の局というのは、他県では受信しにくいようですね。
 扶桑町を地図で見ると、岐阜方向に向けたアンテナで福井も受信できそうですし、他にも愛知県西部の広い範囲、
三重県や岐阜県の愛知県との境に近いところでは、同様に受信できそうな感じがします。
しかし、アナログ3,9,11と39,デジタル19〜22がいずれも岐阜、愛知の本局で使っているというのが残念です。
最近はNHKもほとんど停波しませんし。
各地の中継局(29〜44)ですが、なんといっても10w(アナログ100w相当)なので、
重なるchがないとしても他県では受信しにくそうです。
名古屋の放送が入る地域では、それをねらうしかありませんが、
アナログ本局で白黒というレベルでは、デジタルの本局は無理、ましてや中継局は問題外でしょう。

 石川県と京都府北部では、羽咋の21以外19〜22はデジタルで使う予定もないので、受信できる場所がありそうな気がします。
民放2局とはいえ、ローカル番組の他、NTV,フジ以外の系列の番組を時間をずらして放送していたりするのが見られます。
特にTX系番組は京都府、兵庫県北部をエリアとする各局ではほとんど放送していない
(南部において、TVOが受信されているため)ので、受信するメリットがかなりありそうです。
しかし、仮に受信できる場所があったとしても、これまでのアナログ放送では実際に受信している人はほとんどいなかったと思います。
相当昔聴いていた、NHK−FM京都のローカル番組でアシスタントをしていた人が福井テレビに入社するというので、
京都府北部からも残念がる手紙がどっと来ましたが、
そのとき「テレビで見ます」とか「映ります」とか書いている手紙は全くなかったと記憶しています。

 「経ヶ岬」ですか。京都府を本籍地とする私も、実は行ったことがありませんでした。
京都府のみならず、近畿としても「最北端」です。福井の他、石川、兵庫、鳥取、島根の局が入るかもしれません。
 実は、たまたま宮津に行く用務がありましたので、思い切って足を伸ばしてみました。次回はその結果を書きたいと思います。

12 :明石:2007/04/07(土) 14:38:35 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
なかなか投稿できなくてすみません。実は病気で入院しました。
経が岬で受信できた局のメモは家にあるが家族にはわからないと思うので覚えている範囲で携帯で書きます。
岬は国道から1KM走ると駐車場があり、そこから灯台へは歩くのみでした。
駐車場で灯台から福井県方面の海、反対側に兵庫県方面の海岸も見えたのでここで受信してみました。
まず、まさに今使ってる905SHで受信したワンセグです。
19〜22の福井本局だけが、レベル1〜2で入りました。
最も強いのはFBCで容易に2になりましたが、NHKG,Eはやや弱く、福井テレビは移動しても1しかでませんでした。
民放データ放送は名古屋の同系列と同じような画面で、近畿のそれとは異なります。
アナログTV,FM,AMも調べましたが次回にします。


13 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

14 :明石:2007/04/07(土) 14:51:27 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
携帯での投稿は慣れてないのでミスしました。すみません。
「エラーが発生しました。」と表示されたのでもう一度投稿してしまいました。
後の短いほうは要らないので削除願います。

15 :明石:2007/04/12(木) 23:18:00 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
さて、経ヶ岬でのアナログ受信です。
TVFMはワンセグ携帯の905SHも受信出来るが、アンテナが短くVHF帯は車のTV、ラジオの方がよく入ります。
UHFは32NHK-G,39福井が色がつく程度で入った他、33〜45、34〜46、50〜62が確認出来ました。
おそらく32は米子、33〜は香住、34〜は峰山か野田川、50〜は豊岡と考えます。
しかし、これらのデジタル中継局ができても、福井TVより弱いことから、何も受信できない可能性があります。
VHFは3、9、11の3局で色が付く程度でした。
FMは民放で強かったのは、福井本局、アルファ舞鶴と京丹後、Kiss豊岡と香住、確認したのは富山ぐらい。
同場所のNHKも入ります。何故かHELLO FIVE 80.5金沢は受信出来ず。
AMはさすがにFBC北陸北日本、京阪神と名古屋の本局、KBS舞鶴と関西但馬がはいりました。
もちろんNHK各局、朝鮮語等の外国局も入ってきます。
900と1431は混信がひどく、結局TVFMAMとも山陰の民放は何も受信出来なかったことになります。
概ねこんな感じで、TVFMはあまり入らなかったという印象でした。
標高も低いところで、ほんのわずかの周辺の家ももっぱら共同受信のようでした。

16 :itoyu:2007/04/27(金) 01:32:09 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
明石さん、経ヶ岬での受信報告ありがとうございました。
病気のほうは大丈夫でしょうか?

経ヶ岬に行ったことがないのでかなり期待を膨らましていたのですが、意外と入らないんですね
標高が低いのが原因ですかねぇ。金沢波が入らないのがとても不思議です。



17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

18 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

19 :明石:2007/09/03(月) 17:38:13 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
 たいへんご無沙汰しています。おかげさまで病気の方は、完全に治るものではないそうですがほぼ問題ない状態です。
 金沢の民放FMですが、もっと早く書けばよかったのですが、どうもカーラジオに問題があるようです。
一部の周波数で、ノイズが多くて受信できないことがあるようです。
車は岡山に居たときに買ったのですが、78.6MHzといえばFM香川が入るはず。
しかし、岡山市内でもノイズが多くてほとんど受信できませんでした。さすがに高松市では受信できましたが。
その前の車では、県北部の津山市あたりでも受信できていたものです。
80.5MHzも経ヶ岬で受信してみたときノイズが入っており、それが受信できなかった原因かもしれません。
他の、性能の良いラジオでは受信できる可能性があります。もちろん、あまり強いとは思えませんが。
その他、経ヶ岬で受信できる放送が少ないのは、標高が低いことのほか、人口が少ない地域のため、
経ヶ岬の方向へ電波をとびやすいような場所に各局を設置していない、各局の出力も小さい、ということもあると思います。
また、京都府下では共同受信が良く発達しています。
「でんぱでーたOnWeb」で京都府のアナログテレビchをみればわかりますが、中継局が少ないです。
特に、昔からあるはずの民放4局は、南丹市以北で数えてみると小さなものを含めても10局しかありません。
それで全域がカバーできるはずはもちろんなく、これらの局が入りにくい地域には共同受信があります。

 ところで、「更新情報」によると、近畿総合通信局の発表で、京都府北部で4局ほぼ同時に、今日からNHKが、
10月からは各民放が、デジタル放送を開始します。10局のうちの4局ですから、かなり大きな動きかと思います。
福井県でもこれまで京都府の放送が入っていたところでは、見られると思います。
 10月にも宮津方面にまた行きそうな状況です。私のワンセグ携帯にはアナログチューナーもあるのですが、
実際にアナログチューナーで長い時間テレビを見るのは、まさに京都府北部へ行ったときぐらいでしたが、
いよいよそこでもデジタルが見られるということです。
4局同じchになっていますから複数の電波が入る場合もあり、どこでどんな強さで入るのか予測しがたく、今から楽しみです。
もし時間があれば、今度は福井県にも足を伸ばしたいところです。

20 :あぼーん:2007/09/29(土) 13:11:14 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
あぼーん

21 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

22 :明石:2008/03/18(火) 12:47:00 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
 このスレ、約半年ぶりです。昨年10月は他の人が宮津に行き、今月私が行きました。
今回は小浜市まで足を伸ばし、途中車を止めたところでワンセグ携帯でデジタル(D)を受信し、
そのときにカーTVでアナログ(A)波を確認しました。
1.舞鶴若狭自動車道の六人部PA(福知山市)ではD京都(福知山)7局が受信できました。
Aは兵庫の丹波市島7局も入り、これは福知山市内のかなりの地域で受信できるのを確認していますので、
市島にD中継局ができれば福知山市内でサンテレビのDも見ることができそうです。
2.綾部宮津道路の由良川PA(舞鶴市)でもD京都7局(おそらく福知山)がやや弱いながら受信できました。
Aは44,46のNHK(舞鶴岡田由里局と思われる)以外は映りが悪かったが福知山局と舞鶴局が入り、
福知山の方がやや強かったです。
3.宮津市中心部。当然DA共宮津局で、他は確認できず。
4.舞鶴PA(福井県との境近く)ではDA舞鶴局と、A中舞鶴局が受信できました。福井県等の局は入らず
(FM福井は入るのですが)。
5.福井県小浜市内。久須夜ヶ岳ならいろいろ受信できると思ったが、道路が冬季通行止(もう雪もないのに)。
その麓の海岸沿いで、30素子Uアンテナのある建物と、少し離れてU共同受信用パラボラアンテナが西向きに
あるのを発見して停車。DA共小浜4局の他に京都7局を受信できることを確認。Aのchから宮津局と
思われるが、やっと存在が確認できる程度の映りで、いくら良いアンテナでもAの映りは悪いと考えられる。
アンテナがローch対応であれば、Dで良好に見られるようになったことでしょう。
西向き30素子Uアンテナは小浜市内中心部でも見たが、車を止められず実際の電波は確認できなかった。
6.高浜町の道の駅。Aは小浜局、高浜局を確認。Dは小浜局がやっとのレベル。いずれも京都局は確認できず。
道の駅に「カンテ〜レ(関西テレビ)」のグッズが売っていた。付近に京都向きアンテナは見あたらなかったが
地元局用のアンテナも少なく、共同受信が普及してAで関西テレビ等も見られていると思われる。(A福井TV
は22chで京都Dに近く、D高浜局は未開局であることを考えると、京都Dはまだ受信されていないと考える。)
 以上、よけいなことも書きましたが、福知山〜小浜までのTV受信報告でした。

23 :明石:2008/03/21(金) 17:56:22 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
 前回、「 Aは兵庫の丹波市島7局も入り、これは福知山市内のかなりの地域で受信できるのを確認していて、
市島にD中継局ができれば福知山市内でサンテレビのDも見ることができそうです。」と書いたばかりですが、
早速、市島局Dが開局するそうです。
http://www.ktab.go.jp/new/2007/0317_01.html
NHKは3月24日から46ch、サンは27日から29chで送信開始ということです。
六人部PAは図でもエリアに入っていますが、図のエリア以外でもAは福知山市内や綾部市内の一部で
受信しているので、Dもあちこちで受信可能でしょう。
 固定で受信するには、福知山局とは別に性能の良いアンテナ(オールch用)を建て、福知山局が
13〜25chであることから周波数選択のミキサー(たとえばマスプロのUU7F−GI又はTUなど)で
混合することができます。おそらくブースターも必要ですが。
デジタル受信だけなら、市島局用アンテナとブースターのみで福知山局も一緒に受信できるかもしれません。
 このほかの京都府北部や福井県などでサンテレビの受信を試みる際も、通常の26chの他
29chも試してみてください。

24 :itoyu:2008/04/11(金) 02:48:41 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
久しぶりです

まずは明石さんのコメントについて。
5.の久須夜ヶ岳の麓の海岸沿いにあったU共同受信用パラボラアンテナというのはトンネルの近くにあるものでしょうか?
もしそうであるならばケーブルテレビ若狭小浜のMBS,ABC,KBS受信用アンテナです。
あと、福井県はFBCが反対しているせいで日テレ、フジ系の県外局はケーブルテレビで再送信されていません。
嶺北地方だとテレ金、石川(奥越の一部は中京、東海)、嶺南地方では読売、関西を見たいのならば自前で高性能Uアンテナ
を上げなければいけない状態です。
FBCは視聴者の立場になって番組編成しているとは言い難いので、上の局の再送信を拒否する資格などないような気がしますが…



25 :明石:2008/04/14(月) 18:06:17 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
 itoyuさん、お久しぶりです。
おそらくご指摘のとおりCATVのアンテナでしょう。そのあたりにあまり民家はありませんでしたし、
あったとしても30素子のアンテナでまあまあ受信できるわけで、共同受信する必要性は低いですから。

 同一系列の他県の放送の再送信をさせないのは、福井だけでなく全国的に当たり前の原則です。
仮にFBCが認めたら、民放連(他の民放)からFBCが批判されることは必至です。
視聴者の立場に立っているかとか、資格があるかどうかとか、そんなことは全く関係ありません。
例外は、
1.CATVがかなり前からあり、当初民放が少なかったためそれ以外の系列の隣県局を再送信する許可を得て、
その系列の新局ができてもそのまま(既得権で)送信を続けている場合(愛媛県、長野県などにあり)。
2.隣県局が当たり前に「個別受信」されていて、隣県局を再送信しなければCATVに加入されない可能性が
きわめて高い場合(静岡県伊豆地方、三重県伊賀地方など。県内に民放が1局しかない徳島県と佐賀県も含む)。
といったところです。
 私は「関西テレビ」はあくまでも「共同受信」で見られていると考えています。個別受信が何軒かまとまった
だけのもので、受信できたものはすべて見られます。CATVがあっても、共同受信をしてはいけないわけでは
ありません。特に山間部にはCATVができる前からの施設も多くあると思いますし、マンションもCATVを
引かなくて屋上などで受信すれば「共同受信」です。
ただ、福井県では他県の電波が弱く個別受信が少ないため民放連側から言えば「助かっている」わけです。

26 :長岡エアチェック男:2008/04/16(水) 17:39:06 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
福井県ではトロッポなどで日本海側のテレビは受信できるのでしょうか?

27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

28 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

29 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

30 :明石:2008/09/29(月) 12:54:27 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
 8月末、青春18切符を使って北陸に行って来ましたので、その時のワンセグ受信の報告をします。
 まず、滋賀県では湖西線沿線で滋賀の他愛知の電波も時々入りましたが福井の電波は入りませんでした。
福井県の新疋田では(福井も滋賀も)何も入りませんでした。敦賀駅近くになってようやく敦賀局だけが
受信できました。敦賀のあと北陸線は長いトンネルがあり、出てもしばらくは何も入らず、今庄でようやく
福井本局がちらちら入るようになります。そのあと鯖江あたりで安定してきます。福井を超え、芦原温泉を
過ぎると弱くなり、入ったり入らなかったりしますが、福井局は石川県の小松の少し先あたりまでなんとか
確認できました。一般家庭の屋根には、福井市あたりから石川県向けVHFやUHFのアンテナがあり、一方
福井県向けVHFアンテナは小松市でも見ました。ただし、石川局は福井県内では確認できず、ワンセグで
入ったのは県内最初の大聖寺駅より北でした。石川局は寺井より北では安定して受信できます。
 福井県周辺ということだとこのあたりで話が終わりそうですが、ついでにその先も報告します。
金沢市から先はKNB(アナログ1ch)用らしきアンテナをいくつも見ましたが、ワンセグで富山局が入った
のは富山県に入ってからでした。
 富山県は高岡から乗り換えて氷見まで行きました。石川局6局は高岡までは23HAB以外の5局はたいてい
入りました。23は明らかに弱く、しかし一部の場所では受信できました。この違いは新潟の23UXが干渉して
いるのでは(富山県内でアナログ21が映る場所ありと聞き、それ用のアンテナも見たことがある)とも
思いましたが、定かではありません(ちなみに福井の本局4局、富山の本局5局は、受信した範囲でレベル差は
ほとんどありませんでした)。富山は朝日系がなく、石川局で最も受信したいのはHABだと思うので残念な
ところです。西高岡付近で、富山向けに20素子、金沢向けに30素子を建て、これらは新しく、かつ、VHF
アンテナはない(このあたりではアナログはVHF受信は当たり前)家を見ましたので、おそらくデジタルで
富山、金沢各局が受信できていると思われます。

31 :明石:2008/09/29(月) 12:59:45 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
 「本文が長すぎます」ということで、入りきらなかったので、続けての投稿です。
「氷見」まで行ったので、氷見駅から海岸へ行ったところでの受信状況です。
 氷見ではもちろん富山局は問題なく入ります。金沢局は入りませんでしたが、
七尾局のうち39ITCと53NHKEは確認できました。それ以外のうち
52(NHKG)と61(HAB)は地元アナログ中継局が強く、受信できないのは当然でした。
なお、高岡二上局[10月開局予定]のうち42TUT以外の4局の電波が出ていました。

32 :スーフル:2008/10/25(土) 21:51:35 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
滋賀県内での、KBS京都受信状況を誰か教えてください。

33 :ハイエース:2008/11/01(土) 12:56:05 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
初めて書き込みさせて頂きます。
小浜から上中にかけて地デジナビで東海地方のCBC・メーテレ等が写ります。
なにかの間違いかと思いましたが東邦ガスや松坂屋のCMが流れています。
明石さんが書き込まれているように関ヶ原方面から電波が飛んできているとゆうことでしょうか?
周辺には関西電力のマイクロ波用の反射板がいくつかありその影響かな?と思ったりしておりますが・・・
なぜかすごく気になっております。
どなたか受信できる理由ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

34 :スーフル:2008/11/01(土) 17:11:03 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
>>32の件ですが、TV放送についてです。

35 :明石:2008/11/04(火) 17:45:19 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
26、32,34について、私の知る範囲のことを書いておきます。

 26>福井県ではトロッポなどで日本海側のテレビは受信できるのでしょうか?
米子市で韓国の放送が受信できたり、但馬で石川の放送が入ったりということを知っています。福井でも、
越前海岸等の沿岸では受信できることもあると思います。韓国(アナログのみ)、鳥取島根の本局等の
比較的高出力の放送が考えられます。もちろん地元局と重ならないchが条件です。京都・兵庫の日本海側の
中継局は電波が弱いため、普段の弱いときでもレベル表示が出るような場合に限り、映ることもあるでしょう。
遠方の電波や、海の上を通る電波は気象条件などによる変動が大きいようです。

 32> 滋賀県内での、KBS京都受信状況を誰か教えてください。
実は、34>にポイントがあります。KBS(旧名:近畿放送)はラジオ局がまずあり、あとでテレビ局が
追加されたものです。ラジオは彦根に中継局(現在はKBS滋賀と言っている)があり、滋賀県もエリアと
して認められていることがわかります。テレビも滋賀県を完全にエリアとしたかったところですが、
残念ながら京都府のみとなりました。しかし、ラジオ放送や系列の京都新聞が滋賀県をカバーしていることを
考慮し、比叡山から滋賀県側にも電波をとばすことが認められました(準広域局)。
これがなければ、NHK総合京都と同じように、滋賀県の大部分では存在は確認できるが視聴は難しい放送に
なっていたでしょう。この結果、比叡山から見て高い山のある湖西・湖北地方等を除き、障害物さえなければ
ほぼ滋賀県の大部分で受信できる放送となっています。
なお、デジタルでは同じ23でテレビ愛知TVAがありますが、アナログでも滋賀県ではほとんど受信
できなかったので、滋賀県内でKBSの受信を妨害するほどの力はたいていないような感じです。
中部広域4局が入り、かつ、KBSが受信困難な湖西・湖北ではTVAが入ったり、干渉してどちらも
入らないことが考えられます。ただ、まだ滋賀県内のTVAデジタル受信は自分も確認していませんし、
そういう話も聞いていません。

36 :スーフル:2008/11/04(火) 20:36:53 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
>>35
なるほど、そんな経緯が…
BBCびわ湖放送が、独立UHF系番組(UHFアニメ等)が少ないのは、やはりそんな理由でしたか。

大阪-滋賀
TVO-BBC
兵庫-京都
SUN-KBS
滋賀って意外に恵まれてるかも…

37 :佐野:2008/12/01(月) 01:34:33 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
滋賀県で東海地方のテレビが映る所があれば教えてください!特に、米原市、東近江市、甲賀市、伊香郡木之本町、多賀町、その他で

38 :佐野:2008/12/01(月) 01:36:10 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
滋賀県で東海地方のテレビが映る所があれば教えてください!特に、米原市、東近江市、甲賀市、伊香郡木之本町、多賀町、その他で

39 :佐野:2008/12/01(月) 01:49:13 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
滋賀県で東海地方のテレビが映る所があれば教えてください!特に、米原市、東近江市、甲賀市、伊香郡木之本町、多賀町、その他で

40 :明石:2008/12/10(水) 12:33:16 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
>>37,>>38,>>39
100まで行くと「上がり」になり、新しい投稿ができなくなります。
手が震えて何回もクリックした?かと思いますが、何回も同じ投稿をしないよう気を付けましょう。

 滋賀県については、家族や親戚の関係もありよく行くところです。
デジタル放送が始まる前は、米原市、東近江市、甲賀市の範囲内でも名古屋向きのVHFアンテナや、
たぶん東近江市だったと思いますがUHFアンテナも見たことがあります。
 ただし、デジタル放送は前にも書いたように送信場所が異なるので、「アナログ」と同様に入るとは
言えません。これも前に書いたように、大津市や高島市の、東側がびわ湖に面している場所では、
名古屋広域民放4局が受信できるところがあるのは確認しています。
 最近の状況ですが、「電視台掲示板
http://6003.teacup.com/tvbbs/bbs?」において「投稿者:よしお」さんが
「投稿日:2008年 4月29日(火)」と「5月 4日(日)」に、甲賀市で伊賀局(広域4局と教育は名古屋局と
同一内容)が受信できるのではないか、と書いています。私もその間の 5月 2日に見解を書いています。
 ただし、「よしお」さんもデジタル放送が受信できたという報告はないようです。私もその後甲賀市へ
行く機会があり、建物の屋上でワンセグ携帯で試しましたが、伊賀局はもとより名古屋局、名張局、
福井局などのchはすべて何も入らなかったです。ちなみに、映りは悪いもののVHFアンテナで名古屋局が
入り、UHFも東に向ければアナログCTVは入るところです。また、以前このUHFアンテナ(20素子)
でデジタル名古屋局が入らないか試したことはありますが、受信できませんでした。
 しかし、デジタルは無理とあきらめたわけではありません。私の家でも、屋上へ上がってワンセグを見ても
岡山や徳島の電波は滅多に入りませんが、20素子ないし30素子のアンテナからはこれらの電波が入り、
3局は常時視聴可能、他の7局もたいてい電波は来ていてレベルが変動し、強くなると視聴可能になります。
つまり、高性能アンテナを建てれば伊賀局が受信できる可能性は残っている、と考えていますが、なかなか
アンテナを建てる機会がないうちに寒い季節になってしまいした。どうやら来年春の宿題になりそうです。
アンテナを建てて実験をしたら、また報告するつもりです。

41 :セントジョーンズチャーチ:2009/01/11(日) 17:30:04 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
八日市の太郎坊神社あたりで名古屋局映るみたいだな。
http://code.zqwoo.jp/dib/bbs/100433

42 :明石:2009/01/15(木) 12:34:34 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
>>41
 いいサイトを紹介していただきましたので、さっそく自宅の受信状況を登録しておきました。
 ワンセグでの受信状況も書いた場合、私の場合その気になれば一人でたくさん書いてしまいそうです。
ただ、記入項目で
  受信チャンネル
 ※必須 全部 OK
     以下のチャンネルのみ OK
     映るチャンネル:
 ※複数チャンネルの場合、空白で区切って下さい
とありました。「全部 OK」とは、「地元局がひととおり映る」という意味で作った項目かと思いますから、
どうもこのサイトは、「あまり地デジが映らない」ことを前提に作られているように見えます。
まだまだ、映りにくいchがあるところが多いようで、仕方がありませんが。

 八日市でMTV伊賀局が映るなら、伊賀から見て八日市より近く、かつ、同じ方向の甲賀市では、
映る可能性は高そうですね。早く試してみたいところです。
 他に、滋賀県内で、「FBCやGTVが映る」というのがありましたが、
場所が「蓬莱山の頂上付近」では当たり前でしょうね。

43 :さいたまきたよ:2009/11/04(水) 12:57:41 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
>>40
今年8月に実験したのですが、投稿を失念していたことを、別のスレで思い出しました。
買ってから10年以上になるマスプロのLS-30と、1.8mのポール2本、屋根馬、ポール接続金具、
ワイヤー、33dBブースター、ケーブル、デジタルチューナー(内蔵DVDレコーダー)を用意して、
平屋の屋根に上がりました。地上からは約7mの高さにアンテナが付くことになります。
アンテナはまず伊賀局(chは 18 21 48 19 27 47 33で 3w)の方向に向けてみました。
結果ですが、レベルはchにより異なるものの13〜29までで、いずれも映像・音声は出ませんでした。
レベル13しかなかったch(うろ覚えですが19chだと思う)の場合は、放送局名も表示されませんでした。
不思議なのは、伊賀では使われていない22chも、20近いレベルで受信できたことです(鳥羽局?)。
あとで考えるとこれらのレベルなら「ワンセグ」で受信できるはずですが、この時は確認しませんでした。
ブースターを普段地元局+京都局用に使っている40dB型に代えてみましたが、結果はほとんど同じでした。
 また、アンテナの方向をほぼ360°いろいろ変えてみましたが、22chも含めやはり伊賀の方向が一番強く、
当地では瀬戸局などは弱いと思われます。
 さらに、他の局も試しました。福井の局(方向)ですが、何も入りませんでした。
福井本局のうち20chはBBC本局、他の3波も伊賀局や鳥羽局と同じchなので、入らないのは仕方ありません。
これまでアナログで受信していた地元局、京都局はちょっと入りにくそうな大津のBBC、NHK-E、
京都のNHK-Gもアンテナを向ければレベル40以上で受信できます。
滋賀県でも場所により入るNHK-G大阪24は、ここではアンテナを向けても10台のレベルでした。
今後、伊賀局を普通に見られるようさらに改善するとすれば、7mだと局の方向にある建物の屋根より
少し低いかもしれないので、もう少し高くすることが考えられます。アンテナはすでに30素子だし、
ブースターも40dBタイプも試しているので、新しいものを買ってもあまり改善しないでしょう。