記事タイトル:妄想中継局 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 明石   
 まったくもって「びっちびち」さんの言うとおりとは思うけれど、それで終わってしまうのも
また「さびしい」気がするので、隣県に住むよしみで、コメントを入れておきましょう。
とは言っても、申し訳ありませんが、あまりいいことは書けないようです。

  まず、全国的にデジタル放送が始まって、2011年半ばでアナログはやめると
言っているわけですから、今さらアナログの中継局を作るのはやめてください。
無駄ですし、他局のじゃまになります。
たとえば、当地では神戸S局も38の徳島教育も入ります。
いくら出力が教育より弱いといっても、41,43,45でビートノイズは入るでしょう。
また、45は岡山で教育デジタルが使っていて、徳島市内でも映るほど強くはないに
しても電波は来ていると思います。その場合、45アナログはとても映りが悪くなります。
さらに言えば、38は10kw、40のデジタル1kwもアナログで言えば10kw相当ですから、
そんな強い電波のそば(隣接ch)にアナログ100wをおいても、うまく受信するのはたいへんです。
まともに映るレベルにブースターを増幅すれば、強い電波のために混変調が起こり、
アナログの映りが悪くなる可能性があります。

 デジタル放送もおすすめしません。
「大型UHFアンテナを向けることでTVOやYTVやNHK大阪も視聴可能になります」
とありますが、これらが視聴できるならたいてい15〜17も中継局なしで視聴できるはず。
当然、アンテナだけでなくブースターも増幅度の高いものを使っているはず。
それなのに中継局を置くと、15〜17のみを受信するならいいですが、14や18は
受信しにくくなります。理由はもう分かりますよね、アナログの最後と同じようなことです。
YTV14,TVO18を受信したいなら中継局を設置してはいけない
(逆に、見られたくないなら設置する)ということです。
高松で13,15,17(岡山とは異なるch)が使用されていることや、
東海3県の中継局で14〜17(これも本局と異なるch)が使用されているのも、
他にも理由はあるでしょうが関西民放を視聴しにくいようにするのも理由の一つだと思います。
徳島は民放が1局しかないので、他県のchが受信しやすい、ということもあるのです。
[2006/12/18 12:55:44]

お名前: びっちびち   
誰かに聞いて欲しかったんだろうな・・・さびしい
[2006/12/10 14:05:25]

お名前: 研究局   
徳島地区
MBS 100w D16ch A41ch 
ABC 100w D15ch A43ch
KTV 100w D17ch A45ch
四国放送があるのでYTVは送信しません。
NHKは徳島があるので送信しません。
大阪は県域ですので当然エリア外です。
大型UHFアンテナを向けることでTVOやYTVやNHK大阪も視聴可能になります
設置場所は徳島県中心部に大型アンテナを使い本局を受信。
100wで北部から南部にかけて指向性をかければアナログの1kwに相当するので
受信できる世帯が増えます。
アナログは5年なく停止しますがアナログで送信する場合も100wでよいと思います
デジタルと違い思わぬところで受信されては困ります。
なお周波数は神戸S局等の周波数にします。
指向性があり神戸などでの混信の心配はありません。
[2006/12/09 07:56:40]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る