記事タイトル:超・JFL問題 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: kを伝説にする会   
北海道は所詮、地方!
大都市圏の福岡とは格が違う。
「FMノースウェーブ」はJFLから脱退して、札幌テレビと合併すべし!
そうすれば、札幌テレビはテレビ、AMのほかにFMというメディアを獲得できる。
[2006/08/11 22:33:39]

お名前: 関東在住   
下記の意見について、そのままですと既存局の廃止と受け取られかねない
ので補足します。
WWX7800さんの「CROSS FMとFM NORTH WAVEは経営が厳しいそう
ですが、・・」という件について、既存局はその地域で視聴者
へのサービスを続けられるように経営努力をしてがんばって
もらいたいと考えます。
[2006/03/13 19:02:37]

お名前: 関東在住   
放送が民間企業の事業である限り採算という面が重要です。
放送が広告料収入で成り立つという点は明石様と同じ考えです。

但し、人口に比例してというだけではスポンサー企業は広告料を出さないと
思います。ちょうど北海道と九州の話がでておりますので、北海道と福岡で
説明しましょう。
例えば北海道と福岡県の面積や人口を概数で比較すると

    北海道    福岡県
面積  83400平方km  5000平方Km(北海道の6%)
人口  562万人    505万人  (同   90%)

福岡県は北海道のわずか6%のエリアに90%の
人が住んでいることから、放送エリアがコンパクトであり
中心都市の極めて近くの多くの視聴者にCMを流すことが
できるということです。例えば中心都市で行われるイベント
の広告が流れたとします。
放送エリアがコンパクトで多くの人口を抱えるならば、人口に比例して
広告に関心を持った人も多くなるとともに、中心都市へ出かけるときに
要する時間も短いので、スポンサーとしては多くの人が消費行動に移る
と考えます。これがスポンサー側の視点です。

次に福岡市と札幌市を比較してみますと札幌市の方が単体都市規模は
大きいですが、下記に示すように福岡は札幌の3割の面積に7割を
超える人口が集まっており極めて高密度でコンパクトであることが
わかります。
    札幌市   福岡市
面積  1121平方Km  340平方Km(札幌の30%)
人口  189万人   140万人   (札幌の74%)

次に都市圏でみるとどうなるかを2005年度の国勢調査のデータ
で見てみます。
福岡都市圏の周辺自治体の内、札幌市と同じ人口になるまで含めると

   福岡都市圏(東部の宗像方面、西部の前原などを除いて)
面積 552平方Km (札幌市の49%)
人口 188万人  (札幌市とほぼ同じ)

このほか、福岡市からわずか60Km東には同じく政令指定都市
北九州を中心とした北九州都市圏(150万人規模)があるのです。
このように非常に大きな集積を持つ北部九州地域さえ2つJFL系列局を
存続させることは難しいのですから甲子園太郎さんのご意見も
理にかなうものと思います。
[2006/03/13 02:53:51]

お名前: 江平東   
>k小
大都市圏(東京・名古屋・大阪・福岡)
準大都市圏+1(札幌・仙台・広島)、(那覇)
[2005/09/03 11:56:08]

お名前: k    URL
すみませんね。感情的になってしまいまして。
さとみさんの言うとおり議論はここまでにしていただきたいです。酷い場合にはスレ停止依頼出しますよー
[2005/07/28 22:06:52]

お名前: 名無しさん@お腹すいた   
kへ
(゜д゜)ハァ? は何ですか。(゜д゜)ハァ? とは!
札幌は大都市ですが、そこにJFL系列局が存在するということは
将来の全国展開を前提としたビジョンとしか思えません。
北海道は福岡県より人口は多いですが、
日本の準大都市圏としてはたかだか120年の歴史しかない。
別に北海道を差別しているわけではありません。
しかしながら歴史の重みから云えば、東北・中国地方の開局が先なのでは
ないでしょうか。
[2005/07/27 20:48:40]

お名前: さとみ   
 三大都市・四大都市・五大都市・七大都市といった言葉は公的な機関でも使われてい
ます。
 この手の話は、地域に対しての「思い」が深ければ深いほどいろんな議論があると思
います。
 そうは言っても、この掲示板は、その議論の場としてはふさわしくないと思いますの
で、ここまでにしていただけるとありがたいです。
[2005/07/22 23:27:58]

お名前: k    URL
四大都市や5大都市は住宅業者などが勝手に主張してるもんなんですけどね。
まあ実在するんなら仕方有りませんか。

本当は日本全国系列がそろってるのが望ましいんですよ!
テレビにしろラジオにしろ・・・でも無理なので、せめて7大都市には欲しいわけですよ。でもそれも今は不況なので無理なわけですよ。
札幌にはもう既にあるので、今更閉局というわけにはいきません。そんなことしたら視聴者の反感を受けます。僕も嫌いになりますよ。そんな局。
[2005/07/22 08:38:08]

お名前: さとみ   
 kさんの投稿に補足しておきます。
 政令都市には最低でも2局あることが望ましいですとありますが、札幌のFMノース
ウェーブと福岡のクロスFMは多額の累積損失を抱えているのが現状です。
 四大都市圏(首都圏、中部圏、近畿圏、北九州・福岡大都市圏)という言葉は存在し
ます。グーグルで検索すると666件出てきます。
 四大都市圏に札幌圏を加えた五大都市圏という言葉も存在します。
 札仙広福(さっせんひろふく)といわれる札幌、仙台、広島、福岡は、ブロック(地
方)中枢都市として、東京圏・大阪圏・名古屋圏(いわゆる三大都市圏)に次ぐ都市圏
を形成しています。三大都市圏に札仙広福を加えた七大都市圏という言葉も存在しま
す。ややこしくなりましたが。
 北海道の方言と東北の方言は似ているものもあれば似ていないものもあります。双方
で使われる言葉の一つにいずいという言葉があります。kさんはこの言葉の意味が分か
りますか?
 kさんが言うように福岡市は結構な都会です。福岡市が今月5日発表した今月1日現
在の推計人口で、人口が初めて140万人の大台に乗ったことが分かりました。
 福岡市は1979年に北九州市を抜き、九州で最大の都市となりましたが、人口増の
傾向は2025年まで続く見通しといいます。
[2005/07/21 23:41:29]

お名前: k    URL
>南妙法連華経さん
わかりません。それに、北海道は政令都市の中に入ってます。政令都市には最低でも2局あることが望ましいです。
(゜д゜)ハァ?北海道には2局は贅沢とでも言うんでしょうか。それじゃあ差別発言ですよ。
そういう考えじゃ地方を馬鹿にしてるとしか思えません。世の中じゃそういう理論は通用しません。

福岡の放送を九州に展開?そんなの不可能ですよ。まーだ「九州→福岡」などという幼稚な考えをしてるのですか?もう一回言いますけど九州は文化や方言などが全く異なります。九州広域にすると、かえって放送局の負担が大きくなります。
北海道の放送はもエリア拡大しようと思えば可能です。北海道の方言と東北の方言は非常に似てますので。

あのー最後に行っておきますけど四大都市圏なる物は存在しませんよw
勝手な妄想はおやめ下さい。三大都市圏(東京、大阪、名古屋)なら有りますけど。
福岡も結構都会です。淀橋写真機屋や巨大写真機屋(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)だってあります。民放5局そろってます。新幹線も有ります。人口も多いです。
しかし、仙台、札幌、金沢、新潟、広島のような地方都市でしかないんですから。それが現状です。

少し福岡やその他の方に失礼かもしれませんが、その点はご了承ください。
[2005/07/21 08:49:18]

お名前: WWX7800   
ダイナマイト琉球さん、確かにそうですね。
RBCiラジオとラジオ沖縄は、今年先島諸島にもFM中継局を設置しましたが、
FM Okinawaだけどうしてこのようなことをしていないのかと思うと少し疑問です。
なぜ民放FM局はAM局より(実際の)カバーエリアが狭いのでしょうか?
少し気になります。
[2005/07/19 22:28:11]

お名前: ダイナマイト琉球   
確かに個人的にはJFL系列の局は欲しいですよ・・。
しかし沖縄ではまず先にFM沖縄の離島への進出が先ではなかろうか?現在FM沖縄は
サービスエリアが沖縄本島だけなのでそれが先だと思います。
(まあMega NetはAFNがあるからいいとして・・。)
そしてもう1つ。人口密度によって比較していたが、それだけで見るには北海道は
あまりにも広く、沖縄はあまりにも狭いです。小樽と札幌は近くではあるのですが、
小樽に近い札幌の町外れから中心街まで一般道で50分もかかるほどです。
また、もしJFLを拡大したいのなら那覇よりも仙台や広島のほうが相応しいのでは?
[2005/07/19 17:46:38]

お名前: 南妙法連華経   
ダイナマイト琉球さん、札幌にJFL系列局が存続されるべきなら
那覇にも必要だと思いませんか。
札幌にあって、那覇にないのは全国的展開において「画龍点晴(本当は目へんに青)を欠く」
(物足りないという意味)とは思えませんか。

それにkさん、確かに北海道は日本です。辺境地というのは大げさだと思います。
ですが、北海道は四大都市圏(福岡を含める)には入らないし、あくまで地方都市です。
今後、JFLが沖縄(沖縄もれっきとした1地方)を初めとした全国展開をすることが
なければ、北海道に2局以上も必要ないと云っているのですよ。
わかりましたね!

名無しさん@お腹いっぱいさんへ
札幌は180万都市でしょうが、人口密度は4大都市圏に比べればやはり少ないです。
福岡の放送局は九州全域に展開する事は可能ですが、北海道の放送局はせいぜい青森くらいに
しかエリア拡大できません。そうなると、分が悪いように思えてなりません。
いいですね、このわからずやが!
[2005/07/18 21:29:13]

お名前: ダイナマイト琉球   
>WWX7800さん
確かにSTVラジオではアイヌ語講座なるものが番組としてあるそうです。
ちなみに再放送もされているそうです。
>北海道に2局も要らないという人
あなた方は1度札幌、福岡の両都市を訪れてみてはいかがでしょうか?
いかに札幌が全国展開する上で重要な場所であるかがわかるでしょう。
そして『辺境地』という言い方がいかにナンセンスかもわかるでしょう。
[2005/07/16 14:30:08]

お名前: k    URL
>必要ないといってる皆さん
ほほう。北海道が日本でないときましたか。

確かに元々は日本では有りませんでしたが、現在は47都道府県の1つです。
勝手な思い込みは止めて下さい。あなたは江戸時代の方ですか?
あなた方は某掲示板に出没している「沖縄に日本テレビ系は贅沢!」「石川にテレビ東京系は贅沢」「石川には4局もいらない」「見れないなら引っ越せ」
等とほざいてる方と全く同じ考えですね。

アイヌ語放送に反対?何を言ってるんですか。
それじゃ差別になりますよ。

札幌は人口が多いので、2局あってもおかしくありません。
むしろ、福岡に3局もあるほうがおかしいです。
>福岡ではなく「九州」という単位で考えてください。
(゜д゜)ハァ? 何を言ってるんですか。九州は文化や方言などが全く異なります。
管理人さんの言ってる通り、ただ地方を馬鹿にしたいだけではないのですか。

あなた方はおそらく東京人でしょう。東京に住んでるからと言って、威張るのは望ましくないと思います。
はっきりいいますが、自分は東京人が好きではないです。いろいろありますが、
「地方を見下す」と言う点が一番嫌いです。
[2005/07/16 09:06:51]

お名前: 名無しさん@お腹いっぱい   
>南無法蓮華経・迷える羊
貴様ら、管理人さんのカキコをちゃんと読め。
札幌は180万もいる大都市だろうが!貴様らはバカか!?
[2005/07/14 23:02:07]

お名前: 迷える羊   
南妙法連華経さんの提案に同感です。
札幌は地方都市だから、必要ないと思います。
[2005/07/14 19:31:08]

お名前: 南妙法連華経   
福岡は大都市圏だけど、札幌は地方都市でしょう。
だから、JFLはいらないと思います。
[2005/07/09 15:00:03]

お名前: WWX7800   
すいません、ちゃまさん。
書き込みの際には改行をお願いします・・・。
[2005/07/06 14:14:18]

お名前: ちゃま   
FMにしてもTVにしても県域免許という考えがもう行き詰まってきているのではないでしょうか?インターネットの普及で世界がどんどん狭くなってきている今日、また小さい単位の行政の非効率性から市町村の合併も盛んに行われるわけですから、当然地方の放送局も複数県をカバーできるようにするなど旧来の放送免許のあり方を根本から変えていかないと、この先負の資産を残す結果→その尻拭いは国費、つまり国民の血税でなされることになります。金融機関も一企業の存続よりも業界としての生き残りを賭けて吸収合併を繰り返してきたのですからね。
[2005/07/06 08:26:15]

お名前: WWX7800   
でも廃止というよりは、FM NORTH WAVEがもし再建に失敗したら、
AIR-G'に吸収合併されるかもしれません。
たしか、この2局は北海道文化放送と一部の放送設備を共用しているとのことらしいので。
でも、ネットの枠を超えての吸収合併はありえるのでしょうか?
(ウタリビアさんの語りたいことと違っているかもしれません。)
[2005/07/04 17:32:39]

お名前: ウタリビア   
そうなると、ノースウェーブ自体の存続理由はなくなるから、
当然のことながら廃止されるわけですね。
[2005/07/04 15:15:00]

お名前: WWX7800   
となれば、北海道内のラジオ局がアイヌ文化関連の番組を放送すれば、
このことは解決できそうな気がします。
でもFM局は若者向けの番組が多いので放送しないかもしれません。
(そういえば、STVラジオがアイヌ語関連の番組を放送していたような・・・。)
[2005/07/04 00:34:06]

お名前: 佐藤 淳   
まず、「ウタリ」というのは、アイヌ同士が同胞を指して使う言葉です。

次に、「原住民電視台」というのは、この7月1日に開局した台湾の先住民テレビ局
です。先住民独自の民族文化や少数言語の伝承を目的として開設され、台湾当局が財
政面で放送を支援しています。

この「原住民電視台」のように、国営あるいはそれに準ずる経営形態であれば、アイ
ヌ文化やアイヌ語を後世に伝えるための放送局設置も可能かもしれませんが、台湾先
住民の人口約46万人に対して、アイヌの人口は? しかも、日常生活でアイヌ語を
使っている人の数は? いずれかなり少ないはずです(だからこそ、その文化や言語
を保護する必要もあるのですが)。したがって、純粋な民営放送局としてのアイヌ専
門局の可能性はありません。それでは、国営あるいは準国営放送局の可能性はという
と、明治以来の日本政府のアイヌに対する政策をみる限り、これまたまったくありま
せん。
しかし、アイヌ文化やアイヌ語が消滅することは、日本にとって大切な文化を失うこ
とでもあります。経営とは別の視点から、この問題を検討する意義は小さくないでし
ょう。たとえアイヌ専門局は無理でも……
[2005/07/03 23:15:53]

お名前: WWX7800   
あと、「ウタリ」ってどういう意味ですか?
[2005/07/03 20:34:16]

お名前: WWX7800   
日本(JFL)と台湾を同じにしないでください。
「原住民電視台」の概要を教えてくれないと納得できません。
[2005/07/02 15:07:51]

お名前: ウタリピア   
台湾にも「原住民電視台」という放送局がありますから、あってもいいではないですか。
[2005/07/02 13:32:53]

お名前: WWX7800   
FM NORTH WAVEを「アイヌ語広域局」としたら経営がもっと厳しくなることについての理由の追加説明をします。
まず、人口の問題です。
アイヌ民族の方々の人口は現在少ないようです。
それなのに広域局でしかも若者向けの局であるFM NORTH WAVEを「アイヌ語広域局」としても、
アイヌ民族の方々が聞いてくれるかどうかはまず疑問です。
また、「アイヌ語広域局」となれば、FM NORTH WAVEのこれまでのイメージが崩れ、
撤退するスポンサーも出てくることでしょう。
そんな「FM NORTH WAVEをアイヌ語広域局にする」なんていう妄想が通用すると思っているのですか!!!!!
そんなことよりももっと現実的な視点からJFLのことについて考えてください。
[2005/06/29 22:31:47]

お名前: WWX7800   
ウタリピアさんへ
[2005/05/16 15:26:40]の僕の書き込みを見てください。
「アイヌ語広域局」になれば、経営はもっと厳しくなるだけです!!!!!
[2005/06/29 21:43:38]

お名前: 明法蓮   
すみません、私の誤スレッド削除してください。
[2005/06/29 21:34:22]

お名前: ウタリピア   
FMノースウェーブは「ウタリの声」に改めて、JFLから脱退してアイヌ語放送に
切り替えては如何だろうか。
[2005/06/29 21:33:18]

お名前: 明法蓮   
FMノースウェーブはJFL
[2005/06/29 21:31:04]

お名前: とろろ昆布   
メラノーマさん、やはり「局」のところが「曲」になっていました。
ご指摘、ありがとうございます。
[2005/06/22 19:35:58]

お名前: メラノーマ   
>とろろ昆布さん
2005/05/26 20:19:57の書き込みで、2局となるところが2曲になっていますよ。
ご確認ください。
[2005/06/09 23:36:13]

お名前: WWX7800   
とろろ昆布さんの意見を聞いて考え直したのですが、
ほとんどの民放FM局は若者から中年者がメインターゲットなので、
中継局は人口の少ない地域には設置されない場合が多く、
テレビ局やNHK-FMよりカバーエリアが狭い場合が多いですからね・・・。
若者や中年者の人口が多くないと民放FM局は存続していけないと思いました。
事実、地元局のFM山口は山口県内でも受信できない地域が点在しています。
なので、「JFL問題」について考える時は、もっとこうした点も考えてほしいと思います。
[2005/05/26 22:29:00]

お名前: とろろ昆布   
WWX7800さん、福岡の2曲は統廃合する必要はないでしょう。
ですが、北海道は人口密度が少ない上に、屋外の仕事に従事する人も
多い事ですし、統廃合すべきでしょう。
[2005/05/26 20:19:57]

お名前: WWX7800   
では、fm fukuokaとCROSS FM、AIR-G'とFM NORTH WAVEの合併
もしくはCROSS FM、FM NORTH WAVEの廃局はありえることなのでしょうか。
[2005/05/18 21:32:13]

お名前: とろろ昆布   
福岡は大都市圏だが、札幌は地方都市ですしね。
札幌にJFL系列局はいりません。甲子園太郎さんの「辺境地」という言い方は大げさですが、
北海道じたいが地方都市ですからねえ。
[2005/05/18 19:05:19]

お名前: WWX7800   
あと、僕としては、FM NORTH WAVEを「アイヌ語広域局」とするのには反対です。
FM NORTH WAVEのブランドイメージが崩れてしまいますし、
「アイヌ語広域局」になれば経営はもっと厳しくなると考えてますので。
僕は山口県在住なのにこんなことを言うのもどうかなとは思いますが・・・。
[2005/05/16 15:26:40]

お名前: WWX7800   
突然ですが失礼します。
「JFL問題」は難しいですねえ…。
山口に住んでますが、ケーブルテレビ経由でfm fukuokaとCROSS FMを聞けるので、どちらもよく聞いています。
CROSS FMとFM NORTH WAVEは経営が厳しいそうですが、それぞれの独自性を胸にがんばってほしいものです。
[2005/05/15 15:01:18]

お名前: 甲子園太郎の玄孫の孫   
先祖が失礼をしました。
でも、福岡は大都市圏だし巨大な工業地帯「北九州工業地帯」があるのですからねえ。
[2005/05/03 14:33:05]

お名前: ろろろ   
いっそのこと、FMノースウェーブはJFLではなく初めての「アイヌ語広域局」
にしてはいかがだろうか。
[2005/05/03 14:30:54]

お名前: ろろろ   
いっそのこと、FMノースウェーブはJFLではなく初めての「アイヌ語広域局」
にしてはいかがだろうか。
[2005/05/03 14:30:40]

お名前: さとみ   
 人口80万人台の高知県や佐賀県にも民放FM局は1局ありますが、北海道に全道を
エリアとするFM局は2局で精一杯です。その最大の理由は、送信出力の大きい中継局
を多数設置する必要があるためです。
 北海道2番目の民放FM局であるFMノースウェーブは、スタジオ建設や中継局設置
などの初期投資が負担となり一時期は約10億円の債務超過となり、2004年3月期
末で約7億6000万円の債務超過になっています。
 福岡県に民放FM局は3局あり、最初に開局したFM福岡の経営は順調ですが、2番
目に開局したクロスFMは約16億円の債務超過となり、昨年資本金を10億円から1
億円に減資しました。3局目のLoveFMも経営は厳しく、地元経済誌の財界九州の
取材依頼に対して「大変な赤字で、とても取材に応じられる状態ではありません」(財
界九州2000年7月号より)と言っています。

 管理人様、真っ当な指摘ありがとうございます。
 管理人様が書かれている通り、札幌市と福岡市は政治・経済・文化の面で東名阪に次
ぐ地位の都市である地方中枢都市であり、商業活動における重要マーケティング地区で
あります。テレビ東京が札幌と福岡に系列局を開局した理由はまさにそれなのです。
 九州各県ははそれぞれ文化が違いますが、とくに長崎県・大分県・宮崎県は江戸時代
は小藩分立の時代があったため、隣の町へ行けば方言が違うといったことは珍しくあり
ません。 
[2005/05/03 14:02:36]

お名前: 明石   
 私もまた書かなければとは思っていましたが、
管理人さんがはっきり書いていただいてほっとした感じです。
ありがとうございました。

 なお、いちおう辞書検索をしたり、少し反論を書いていましたので、載せておきます。

 デジタル大辞泉 / 提供:JapanKnowledge 
 へん‐きょう【辺境・辺疆】
  中央から遠く離れた地帯。国ざかい。国境。 
 
ほん‐ど【本土】
  1 その国の主な国土。属国・離島などに対していう。
 2 その人の生まれ育った国。本国。「―に帰還する」
 3 仏土。浄土。 
 
 これからすると、北海道は「国境」が近いのは確かですが、九州の一部、長崎県だって近いですよね。
中央(東京)からみれば、九州と北海道は同じような距離ですし。
また、「本土」としては本州の次に面積が広い北海道は、当然「主な国土」でしょう。
海底トンネルでつながっているのに、「離島」な訳がありません。

 九州7県では人口は13,421千人、民放FM局は9局。
三大都市圏を含む7都府県で比較すると
 関東1都6県
           41,231千人、8局
 中部7県(愛知、岐阜、三重、静岡、福井、石川、富山)
                18,082千人、9局
 近畿2府4県プラス徳島県
               21,705千人、7局
 いずれと比べても九州はFM局が多いと言えます。
 FM局の多くが経営が大変な状況の中、たとえ2局でもうち1局が経営不振なことは十分考えられます。
[2005/05/02 17:40:28]

お名前: 天狼 光牙(管理者)   
甲子園太郎さん、いい加減にしなさい!
貴方の物言いはまるで「北海道は日本にあらず」ですね。

北海道全体の人口が560万、札幌市の人口も180万(札幌都市圏人口は余裕で200万オーバー!)いますし、
主要都市の人口も2,30万クラスの市も程よく分布している事からも、
FMラジオ局が2局あることは全然おかしくないですよ。
事実札幌市は東名阪に次ぐ地位の都市である「地方中枢都市」と認定されてますし、
商業活動においても各企業の重要マーケティング地区して絶対無視できない所です。
よって、「北海道は僻地」という貴方の考えは私には到底受け入れられません。

>福岡ではなく「九州」という単位で考えてください。
はっきり言って意味不明です。
九州各県はそれぞれ文化が違います。
私自身も実際に九州へ行きましたが、
やはり(実際に足を踏み入れた範囲内で)福岡・大分・長崎はそれぞれ風土、言葉、経済環境が全く異なります。
それを考えれば「九州=福岡」という考え方は余りにも幼稚なステレオタイプの思考ですね。
福岡各局はマーケティング上は佐賀・山口・大分も営業エリアと考えるのは当然でしょうが、
免許エリアはあくまでも「福岡県のみ」です。

…もしかしてただ単に地方を馬鹿にしたいだけと違うか?あ゛ぁ?
[2005/04/30 21:56:11]

お名前: 甲子園太郎   
明石さん、福岡ではなく「九州」という単位で考えてください。
いいですか、九州は大都市圏なのですよ。
北海道は沖縄とおんなじ辺境地(つまり本土ではない)なのですよ。
沖縄にいらなければ北海道にもいりません。
[2005/04/25 19:43:05]

お名前: しげ   
(あるサイトに)ノースウエーブが身売りに出されるとゆう内容があった。これが事実なら第三FM局は無理でしょう。
[2005/04/22 23:54:24]

お名前: 明石    URL
なかなか書く人がいないようなので書いてみます。
北海道に2局あってはおかしいですか?

FM放送は都道府県単位で免許を受けています。
FMを聴くのは基本的に「人間」で、
その経済行為に関係する広告料収入で民間放送は成り立ってますから、
人口に比例して放送局は設置するというのが普通の考えのはずです。
総務省の統計資料を見ると、16年10月現在で以下の通りです。
            単位:千人
北 海 道5,644 東 京 都12,378 愛 知 県7,192 大 阪 府 8,814 福 岡 県5,058

これを見ると明らかなように、福岡県より北海道の方が人口が多いのです。
福岡県に3局あるなら、北海道は2局でも少ないといわなければなりません。
福岡の電波は佐賀、熊本、大分、山口の各県の一部でも受信される、
北海道の電波は青森県ぐらいだ。
と言われるかもしれませんが、それらの県にもFM局があり、
福岡県や北海道の一部でも受信されるので、お互い様で大きな意味はありません。
しかも、803千人しかいない高知でも1局はあるのですから、
北海道に7局あってもおかしくないことになりませんか。
もちろん7局とも同じ人数が聴くわけではないので、
そんなにあるとつぶれるところも出てくると思いますが。

北海道ならロシア語の番組のある放送があっても良いですよね。
[2005/04/21 22:38:12]

お名前: 甲子園太郎   
「JFLの拡大」シリーズの続きです。
FMネットワークはJFN(第一)、JFL(第二)、MGN(外国語系)と三つのネットワークが
ありますが、全国隅々まで展開しているのはJFNのみです。
FM局自体、創設から存続させるのにもお金が掛かりますから、無理もないでしょう。
実際、四大都市圏(東京、大阪、名古屋、福岡)にしかそろっていません。
唯一の例外は辺境地であるはずの北海道にJFL系列局を持っているという事です。
しかし、辺境地が二つもFM系列局を持つという事は大変な事だと思います。
四番目の大都市圏である九州でさえ、JFL系列局を存続させるのに辛酸をなめてきた事を
思うと北海道に二つの系列局をもつことは望ましい事では有りません。
[2005/04/01 17:51:41]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る