記事タイトル:ステレオ放送の番組が多くなったのは?
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 韋駄天
なぜNHK将棋の時間(日曜10:00〜12:00)、NHK囲碁の時間(12:00〜14:00)が
4月からステレオになったのでしょうか?
[2006/05/10 14:31:36]
お名前: 韋駄天
NHK高校講座がステレオ放送になったのは、去年4月から、NHK将棋の時間、
NHK囲碁の時間がステレオ放送になったのは今年4月からです。
[2006/04/30 21:17:00]
お名前: 韋駄天
kさん>
私は、NHK将棋の時間(日曜10:00〜12:00)、NHK囲碁の時間(12:00〜14:00)は見てます。
[2006/04/27 14:28:47]
お名前: k
URL
地デジに伴う、設備の更新などをしたのではないでしょうか?
その辺に詳しい人お願いします。
[2006/04/25 20:41:20]
お名前: 韋駄天
NHK教育テレビは、モノラル放送からステレオ放送になる番組が増えていっています。
例えば、NHK高校講座、NHK将棋の時間、NHK囲碁の時間などです。
なぜステレオ放送の番組が多くなったのでしょうか?
[2006/04/25 14:17:11]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る