記事タイトル:FMの区域外再送信 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 明石   
だいぶたちましたが、一応、返事を書いておきます。
そもそも、震災で被災しているような外国人が、ケーブルテレビに加入し、
ケーブルにコンポなどのアンテナ端子付きFM受信機をつけて
FM CO・CO・LOを聞くなどということは、私には想像ができません。

そうはいっても、もちろん流れないよりは流れた方がよい、ということでしょう。
阪神大震災で被害の大きかった地域ですが、
西宮市付近:ベイコミニケーション
神戸市灘区など:J−COM神戸・芦屋
神戸市長田区など:J−COM神戸・三木
で、いずれも確かにFM CO・CO・LOも受信できるようになっています。
ただし、FM放送が7〜9局あります。
放送大学のFMがあったり、NHK−FMの大阪と神戸を両方流していたりとか、
芦屋でかなり受信困難な京都のFMを流していたり、
もちろんミニFMも1ないし2局あるなど、充実したもので、
その中の1局ということです。
これらのCATVは、TVの方もchが充実しています。
CATVの加入者が多く、資金力もあるということによるのでしょう。

その点、明石CATVは前にも書いたように、たった4局とやる気の感じられないものです。
じゃあ、もっとFMを増やせと要望すれば、って言うのかもしれませんが
「地上デジタル放送の区域外再送信」を読めばわかると思いますが、
まともに要望を聞いてくれるような雰囲気ではありません。
http://www.denpa-data.com/neobbs/394363018990592.html
当方は場所柄、FMアンテナさえ建てればいろいろ入りますので、聞きたい局の方向に
アンテナを建てて聞いた方がよほど確実です。
ちなみに私は、これも前にも書いたと思いますがテレビ1chとの関係で徳島に向けていますので、
FM徳島と香川は良好にはいるし、雑音混じりながらFMびざんも入ります。 

ところで、76.5MHzという低い周波数は、外国のFMではほとんど使われていません。
たとえばアメリカは88〜108のはずです。つまり、母国からラジオを持ってきても
役に立たず、日本のFMラジオを買うことを強制しています。
NHK−FMの88.1と交換するなど、もっと受信しやすい周波数にすることの方が、
CATVで放送するかどうかより遙かに重要だと思うのですが、いかがでしょうか。
[2006/07/02 16:02:39]

お名前: C-QUAM    URL
Wikipediaによると、FM CO・CO・LOは阪神淡路大震災の際に外国人への情報提供が少な
かったことから関西の大手企業が設立した日本初の外国語FMで、総務省も開局に向け
て積極的に取り組んだようです。
このようなことから多くの人が聴くことができるよう支援していかなければならない
はずなのに、聴く人が少なくfm osakaやFM802は再送信しているのにFMCO・CO・LOだけが
再送信されていないということは非常に残念なことです。
[2006/05/21 15:15:03]

お名前: 明石   
もともと明石CATVとしてはFMはあまり力を入れてないのですから、
外国人向けの放送内容を聞きたい人が、多少いる、程度では再送信しないのです。
他のCATVでも同様でしょう。
NHK以外は、再送信する義務もないのです。
例えば、姫路ケーブルテレビの場合は当初(KissFMがJFN系に入る以前)から
fm osakaは再送信しておらず、FM802、Kissと、最近になってFM GENKIを流しだした、
といった例もあります。もちろんFMCO・CO・LOを流すという話はありません。
また、CATVは有料放送ですから、あまり見られない、聴かれないものを流すと
「そんなものはいらないから、安くしてくれ」と言われるでしょう。

また、FMCO・CO・LOが「受信状態がいい」理由がわかってるのでしたら、なぜ、
「それならfm osakaやFM802の再送信も必要ないのではないでしょうか」
と書くのでしょう。
fm osakaやFM802の電波は受信しにくく、しかも聴きたい人がより多いわけですから、
再送信しておかしくはないのです。
[2006/05/02 18:44:46]

お名前: C-QUAM   
>日本人では外国人に知り合いがいるとか、外国語を勉強中であるとかでなければ、
>あまり聞かないでしょうし、ましてやCATVに再送信を要望することはないで
>しょう。
ただ単に外国人向けの放送内容に興味がないのを理由にするのはどうかと思います。
外国の放送内容を聞きたい人もいると思います。

>明石市のほとんどでは受信しようと思えば
>受信できるわけで、CATVで放送してもらう必要もないと思います。
それならfm osakaやFM802の再送信も必要ないのではないでしょうか。ケーブルテレ
ビでないと受信できないわけではないのですから。

ちなみに、FMCO・CO・LOの送信所はNHK-FM、fm osaka、FM802の送信所がある飯盛山よ
りも標高が高い生駒山にあるので受信状態がいいのです。
[2006/04/28 01:30:58]

お名前: 明石   
「地上デジタル放送の区域外再送信」のスレで、
「明石ケーブルテレビもFMCO・CO・LOだけが再送信されていないのでそのこと
を問い合わせてはどうですか。」
という話があり、
「FM放送については、別のスレを作っておられるので、そこで書くべきと思います。」
と書きました。ここで書いておきます。

既に述べたように、CATVにとってFMはあくまでもおまけであり、当然あまり
積極的に取り組まないCATVが少なくないわけで、明石ケーブルテレビもどちらか
というと積極的でない方だと思います。
したがって他にも放送してほしいと思うFM放送はないこともないのですが、
FMCO・CO・LOはどうでしょうか。
まず、他のCATVでもあまり再送信していない、おそらく地元大阪でも再送信
していないCATVが多いのではないでしょうか。
聞いたことのない人も多いでしょうが、基本的に在日外国人向けの放送内容です。
こういう放送局は東京や名古屋、福岡にもあるそうですね。
外国語で放送する時間もあるし、日本語でも内容は外国人向けの各種案内など、
音楽も当然洋楽がほとんどといった具合です。
日本人では外国人に知り合いがいるとか、外国語を勉強中であるとかでなければ、
あまり聞かないでしょうし、ましてやCATVに再送信を要望することはないでしょう。
私もカーラジオや自宅のアンテナ(大阪とは反対に近い、徳島に向けている)でも
受信できますが、そんなわけでほとんど聞きません。

また、私は明石でも西の方(大阪から遠い)に住んでます。それでもFMCO・CO・LO
は受信できないこともないわけですから、明石市のほとんどでは受信しようと思えば
受信できるわけで、CATVで放送してもらう必要もないと思います。
FM大阪やFM802と比べても、なぜか受信状態が良いです。
[2006/04/18 12:52:47]

お名前: C-QUAM   
FMの再送信は重要だと思います。なかにはAM放送をFMに変換して再送信している局もあり、とてもいいことだと思います。
[2005/12/24 17:46:28]

お名前: 明石    URL
 前回(下記)の書き込みに対し、2つの訂正があります。
まず、
 この近くにある「BSデジタル」で
と書いたのですが、この近くではありません。ここより60項目ぐらい上にあります。
http://www.denpa-data.com/neobbs/692514703915553.html
その3つ下に「FM放送の区域外再送信について」という項があり、元々そこに
入れようと書きかけていた原稿でした。どう見ても同じ事を意味する項目で、
作った人も同じ。同じような項目を複数作る事はやめていただきたいという気がします。
http://www.denpa-data.com/neobbs/334517929543839.html
もう一つは、
 FMなどが複数が受信できることになりるなど
とありますが、当然「り」はいりません。お詫び申し上げます。

これだけでは私としては寂しいので、以前岡山市にいたので「岡山ネットワーク」の
FM再送信を書いておきます。
FM岡山 76.8    
Kiss FM 77.6    
FM香川 78.2   
レディオモモ 79.0   
FM802 80.2    
FMくらしき 82.8   
FM大阪 85.1    
NHK-FM 85.8    

FM香川、NHK-FMは本来と異なる周波数の再送信です。10年くらい前は、この2局だけでした。
岡山、モモ、くらしきはその後開局しましたが、開局してすぐ再送信されたわけではありません。
岡山ネットワークには兵庫のサンテレビを再送信してほしいという強い要望があり、
市内探し回ってサンを良好に受信できる場所を見つけ、そこで受信したところ、
FM大阪やKiss FMなども受信できることがわかり、サンと同時に再送信を開始した
のです(FMくらしきだけはそのときはまだで、ごく最近再送信をはじめました)。
つまり、FM802、FM大阪、Kiss FMの3局は「サンテレビのおまけ」ということに
なります。
[2005/12/20 17:50:22]

お名前: 明石   
 FMの場合は当面アナログ放送ですし、同じ系列と言っても結構オリジナル番組も
多いので、比較的隣県局の再送信も認められやすいです。
しかし、CATVは元々「テレビ」なので、FMはあくまでも「おまけ」ですから、
聴く人も少なく、局により取組に大きな差があります。
この近くにある「BSデジタル」でラジオ放送などの閉局の情報がありますが、
ラジオを聴きたいと思ってBSデジタルを導入する人は少ないためで、それとほぼ同じ
事です。

 ちなみに、私の加入している明石ケーブルテレビでは
85.9MHzNHKFM  83.6MHzfm osaka 
79.6MHzFM802  89.3MHzKiss FM 
となっています。大阪府がエリアのはずのFM大阪、802も送信していますが、
念のため本来の周波数を順番に言うと、 
86.5 85.1 80.2 89.9です。
つまり、パススルーではありません。強いて言えば、「周波数変換パススルー」
でしょうか(明石ケーブルテレビの地上デジタルテレビもまさにこれ)。
なぜか。一つはNHKやKissは電波が強いので同じ周波数だとケーブル波と空中波
が混ざってマルチパスを起こす可能性があることです。もう一つは、1ch(90〜
96MHz)でQVCを送信していて、この映りが悪くならないように、89.9から
0.6ずらしたということのようです。FM大阪は同じようにずらすと84.5になり
そうですが、84.2のNHKFM姫路の電波もまた強いので、そこからさらに0.6
下げたと考えられます。
なお、再送信する局が多いなどの理由で周波数を変えないCATVの場合でも、
同じ周波数で再送信しているだけであり、受信した電波をそのまま流しているという
わけではありません。
 パススルーをおそらくどこのCATVでもやらない理由は、先に書いたようにNHK
FMなどが複数が受信できることになりるなどより多くのFM局の電波が流れることに
なってCATVのブースターに負担がかかること、場合によっては主たる放送である
テレビに影響があること、さらに受信する側もより多くの放送があって受信しにくくなる、
といったこともあります。Es層が発生して地元FM局が聴きにくいということになれ
ばクレーム間違いなしです。また、再送信の許可を出さない局まで流れてしまうという
問題もあるでしょう。
CATVは共同受信とは異なり、商業的に行っているので、流す放送はきちんと流し、
そうでない放送は決して流さないという対応が求められています。
また、長くなってすいません。
[2005/12/20 13:01:29]

お名前: C−QUAM   
パススルー方式のほうが、EスポのときにCATVの高性能のFMアンテナでいろんな局が受信できていいと思うのですが。(高い山にアンテナを設置すれば最高です。)
[2005/08/19 16:03:33]

お名前: enu   
長野県のあるCATV局では県内のFM局の他、
TOKYO FM・FMヨコハマ・bayfm・FM-FUJI・放送大学の再送信があります
[2005/08/18 23:35:22]

お名前: C−QUAM   
 CATVで県外のFMが聴きたいのですが、FMの区域外再送信は認められているのでしょうか。
[2005/08/16 15:06:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る