・名無しで書くと弾きますよ
・リモートホストは強制表示です
板
1-
前
次
新
レス
放送設備移転
[23]さいたまきたよ:2011/09/30(金) 12:16:46 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
>>12
,
>>15
いよいよ、スカイツリーから試験電波が発射されます。12月には受信可能となりそうです。
asahi
すぐ読めなくなるかもしれないので以下に掲載します。朝日コムより。
お茶の間まであと少し スカイツリー10月から試験電波
東武タワースカイツリー社は29日、東京スカイツリー(東京都墨田区)からの
試験電波の発信が10月上旬ごろから始まることを明らかにした。 発信を予定しているのは、NHKとテレビ朝日など在京の民放5社の実験試験局。
本放送の700分の1程度の弱い電波で、2013年1月ごろのスカイツリーでの本放送開始予定まで継続して発信。
一般のテレビで映像を受信することはないという。
一方、今年12月からは、東京タワーからの放送休止時間帯の深夜などに、本放送と同じレベルの試験電波を発信。
こちらは一般のテレビでテストパターンなどの画面を受信することになるという。 また、関東自動車無線協会の実験試験局も10月から1カ月間、昼間の時間帯に、タクシー無線用の
電波発射試験を実施。高さ300メートル付近に設置したアンテナを使うという。
12年3月から業務無線の運用を順次開始し、同5月からの本運用を予定しているという。
東武タワースカイツリー社のサイトを見ましたが、特にプレスリリースなどは見あたらず。
ただ、おもしろいコーナーを見つけました。「東京スカイツリー ここから見えるよマップ」というもの。
スカイツリーが見えるということは、電磁波の一種である「可視光線」が届いているということ。
当然、これらの場所ではスカイツリーからのTV、FMの電波も受信できる(邪魔な電波がなければ)と考えられます。
1101
前
次
0ch BBS 2007-01-24