・名無しで書くと弾きますよ
・リモートホストは強制表示です

1- レス

放送設備移転


[28]さいたまきたよ:2011/12/20(火) 12:59:31 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
>>27
そうであれば結構なように思えますが、何の根拠も示されていない・・・。
それに、「厄介な信号」と書かれていますが、よくない言い方かと。
自動で設定するかどうかはともかく、一般のテレビは「メニュー」から「チャンネル設定」を選んで、
「新規」又は「追加」でチャンネルを設定する(表現が違う場合はあり、以下同じ)。
そうすると受信機が自動的にサーチし、前に書いたように「同じ名前の放送局」が複数受信されると、
その時点で最も強いものが受信される。もし名前が付いていなければ、それはセットされない。
セットされなかったものは、どんなに電波が強くても普通は映像・音声を見る・聴くことはできない。
つまり、この場合16chの試験電波に「TOKYO MX」という名称の信号が載っていれば、それがセットされ見ることができるが、
そういう信号がなければセットされず、見ることができない、ということ。
>>23 で、「こちらは一般のテレビでテストパターンなどの画面を受信することになるという。」という記事でしたよね。
これは、試験電波に「TOKYO MX」という名称の信号が載っていることを言っているわけです。
だから、チューナーによっては自動的に設定を変更することがあり得るわけです。おわかりいただけましたでしょうか。
 さて、いつ試験電波が出るのでしょうか。MXの番組表を見ると、深夜でもほとんど「ショッピング」などの番組がある。
夜中にテレビをつけて、16chのテストパターンが映ったら、視聴者はともかく、ショッピングのスポンサーから苦情が来ますよね。深夜でそういう放送がないのは月曜日(日曜日の24時以後)の早朝。12月26日なら2:01〜5:58。
この間で試験電波が出るのではないか、と考えます。
自動設定機でも切り替わるまでに時間がかかるかもしれないので、「チャンネル設定」「追加」でサーチしてみるか、
映像は出ないかもしれませんが「アンテナレベル表示」で16chのレベル変化をチェックするか、ということを試してみてはいかがでしょうか。
ただし、試験が実施されないなどで何も受信できなかったとしても、責任は負いかねます。


0ch BBS 2007-01-24