・名無しで書くと弾きますよ
・リモートホストは強制表示です

1- レス

 県外(区域外)局の受信状況


[5]さいたまきたよ:2010/12/08(水) 12:35:39 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
 >>1>>4
 千葉県といい、青森といい、やはり民放よりNHK-Gの県外波が入りやすいようですね。
 ところで、10月から11月にかけて、千葉県とは対岸の神奈川県で、
北部で人口も多い川崎市や横浜市の高台数カ所で受信状況を調べました。
具体的な場所や細かいレベルは省略しますが、どの方向にも特段の障害物がないところです。
 AMについては、3県(神奈川、埼玉、千葉)以外の放送はほとんど受信できませんでした。
距離的には静岡、山梨にも近いのですが・・・。
FMは、1都3県局以外に場所によりFM FUJI(78.6)も受信できました。
 TVについては、横浜市内に13,15,17等のchを使う中継局があるためもあるのか、静岡などの放送は受信できず。
tvkや東京タワーの各局は問題なく受信できますが、意外だったのは地形的にはチバテレビが
受信しやすそうに思ったのですが、受信できなかったり、できてもテレ玉より弱いことが多かったこと。
テレ玉は弱いものの意外とあちこちで受信できました(このあとの川崎マリエンでも)。
 さすがに房総半島がよく見える川崎港の「川崎マリエン」の展望台ではチバテレビは良く入りましたが、
携帯をよく動かしてみると水平より垂直のレベルが高く、本局ではなく垂直偏波の中継局(おそらく君津局)が
入っていると思われます。NHK-G34(おそらく君津局)ももちろん受信できました。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24