・名無しで書くと弾きますよ
・リモートホストは強制表示です

1- レス

東伊豆の地デジ受信


[2]さいたまきたよ:2011/07/26(火) 18:10:17 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
 まず、でんぱでーた on Webでデジタルテレビ編・静岡県を見ましたが、地図と照らし合わせ、
受信できそうなのは「伊東池」局か。でも、NHKのみで0.05w。無理して受信する気にもならない?
 次に、Dpaのホームページ。wdpa.or  「地デジの放送エリアの目安」というところを見て、
静岡県の地図を開いた。八幡野付近では、「伊東池」の他、「東伊豆」局も入る可能性があることが分かる。
これなら民放もひととおり揃って1w。他局のchや地形など条件によってはアナログで入りにくかったところ
でもデジタルでは入るということもあるので、念のため高性能アンテナで試してください。
 それがダメな場合トップページに戻り「地デジの相談はこちらへ!」に、「準備したのに地デジが映らない方」
というのがある。ここに、いろいろな場合の項目が書かれている。
だいたい自分がどれに該当するか分かったら、次はデジサポへ電話する。
0570−07−0101または03−4334−1111  その場合、予想される対応は2つ。
 1.地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)を見る。静岡県伊東市八幡野を調べる。
soumu.go
見ると、(デジタル放送難視聴地区)リストに載っていて、受信しにくいと公的に認められている。
デジサポに相談して了解が得られたら、BSの難視聴対策放送が見られる。もちろんBSアンテナなどが必要。
ただし、テレビ東京は静岡県に系列局がないので、それ以外の6局が対象となるうえ、標準画質となる。 
長すぎるようなので、ここで一旦切ります。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24