・名無しで書くと弾きますよ
・リモートホストは強制表示です
板
1-
前
次
新
レス
中継局新規開局情報 Part3
[13]さいたまきたよ:2012/12/06(木) 18:12:07 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
>>12
理由は書いてないけれど、新規開局情報の19番と同様、おそらく
衆議院の解散・総選挙が終わってから、ということでしょうね。
実は、宇都宮局の情報を聞いた11月18日は、真岡鐵道の催しを見に行き、まさに筑西市の中心部の
「下館」という駅から真岡鐵道に乗ったのでした。下館までは、関東鉄道に乗ってました。
しかしながら、関東鉄道沿線、下館駅付近、真岡鐵道沿線の、各家に立っている
UHFアンテナは私が見た限り「宇都宮方向」が多く、それ以外もすべて「東京方向」。
VHFアンテナが残っているような場合はUHFはまず「チバテレビ」方向だが、
そのままにしているということはそれで東京局も映るか、CATVに加入するなどしている、と考えられます。
18日に「筑西」局が開局しても、ワンセグ以外は誰も「NHK総合・水戸」の筑西局は見そうにない。残念。
下館付近では、筑西局予定と同じ加波山の 八郷 の各局はワンセグでも全く受信できず。
さいたま市までも飛んでくる「筑波」局もこのあたりでは存在が確認できる程度のレベルだった。
だから「水戸局を見られるようにする」ためには「筑西局が必要」なのは理解できるが・・・。
ただ、筑西市にもやっと「ケーブルテレビ」ができた(11月18日にも駅前にのぼりがたくさん立っていた。
ずいぶん派手に宣伝している、とは思っていたが、12月開局だったから、と納得した。)ので、
それに加入した人は水戸局を見るでしょう。ただ、会社名が「ケーブルテレビ(株)」というのはなんか笑える・・・。
他の地域で放送していて、筑西市でも始めるのだから、これも「中継局開局」か?
よく見ると、茨城県内でもNHK水戸局の他、宇都宮局も10chで再送信している。
cc9
前
次
0ch BBS 2007-01-24