でんぱでーたも使ってる!BIGLOBEサーバー!只今www7bサーバー提供中です!

BIGLOBE会員なら100MBまで無料!
そうじゃない方も「コンテンツコース」加入で月々525円から!
詳しくはこちらをご覧ください。

続・サガテレビについて

1 :あわあわ:2007/01/21(日) 15:34:41 HOST:serNSHUA124718
前回のスレの続きです。
うちの地域は久留米局の電波が30wに上がった2日前から地元福岡局の受信レベルが、
チャンネルの重なっていないNHK総合と福岡放送サガテレビ以外はすべて下がりました。
福岡の放送局は45〜40台でTVQだけ53でしたが
久留米が30wに上がったとたん
福岡の重なった放送局は34〜25
TVQでさえ35という始末です。

2 :佐賀県某所より:2007/01/21(日) 23:28:36 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
続・サガテレビって、どこからつながっている話ですか。
チャンネルが重なっているというのはどの放送局なのでしょうか。
デジタルとデジタル(SFN)? それともアナログとデジタル?
何がなんだかさっぱりわからないのですが・・・。

3 :JOSH:2007/01/22(月) 14:08:36 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
旧掲示板みたいだがそれでもさっぱり意味不明。
2chだったら池○とか基地○とか言われるな。たぶん。

4 :ムイビエン!ラティオ:2007/01/23(火) 00:58:40 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
おそらく、あわあわさんのお宅のUHFアンテナは福岡局向きで、
福岡局でデジタルを拾っているものの、伝送chが福岡局と久留米
局でかぶっているchでは、いきなりレベルが下がってしまった…
ということですよね?? NHK教育やTNC福岡局もかぶってないと
思いますがそれらはどんな状況なんでしょうか。

それから、同じ伝送chで違う送信所からの電波が横から入って来
た場合、以前より受信状態が不安定になる印象は僕もあります。
当方は以前デジタルの久留米局受信でしたが、福岡局が3kW増力後
において久留米局と福岡局で伝送chがかぶっているものは、いき
なりレベルの変動が慌しくなることが増えました。

5 :JOSH:2007/01/23(火) 22:56:17 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
アドバイスが欲しいのか、感想なのかわからないが一応言っとくと
アナログの場合、一般に中継局に向けたほうが受信状態がいいが、(反射波受信は別)
デジタルで同一チャンネルが入る場合、全く違う方向や高さを(低くとか)変えると、
良くなる場合がある。(アナログ共用の場合難しいが)
久留米3W時にタワー3kwになったとき同一チャンネルのレベル低下が発生し
これにより対策し、全チャンネル見れた。
30wになった現在は元の方向に戻したほうがレベルがあがったので戻したが。

6 :あわあわ:2007/01/25(木) 20:33:45 HOST:serNSHUA124718
アドバイスはとても良かったです。
しかし、我が家は集合住宅なのでアンテナの方向を動かすことは出来ません。
すみませんでした。

7 :佐賀県某所より:2007/01/26(金) 00:18:17 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
タイトルに反応して発言したのですが(上記No.2)、
「旧」筑紫郡(相当前の分類)方面の状況だったのですね。
それにしてもこのスレタイトルは・・・。

8 :明石:2007/01/31(水) 12:53:00 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
スレのタイトルですけれど、
過去ログのneobbsに「サガテレビについて」 
http://www.denpa-data.com/neobbs/295555515521304.html
があります。その「続き」だと思います。
もっとも、サガテレビに関する話というだけで、内容がつながっているかは疑問ですが。

過去ログに、サガとNHKしか見ていない人は、「そういう人は少ないと思いますよ。」
と書いたら、やや反論とも思える書き込みもありました。
でもそれを見ても、そういう建物はあまりテレビを見る時間が少ない「事業所」であって、
一般の「家庭」では、共同受信などで他局も見ているわけです。
現段階では、「デジタル放送がchが重なるなどして受信しにくい」という話になってますが、
佐賀県では共同受信やCATVが良く普及しているわけで、そこでデジタル波がきちんと再送信されているか、
他県の放送も再送信されるのか、ということが、この地域の大きな課題であろうという気がします。
つまらない書き込みですいません。

9 :JOSH:2007/01/31(水) 13:00:15 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
CATVのデジタル再送信はされてますんで、お気遣いなく。

結局被害受けたのは兵庫県のCATVのTVO再送信だけでは?

10 :さとみ:2007/01/31(水) 21:09:44 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
 ケーブルワン(武雄市)、西海テレビ(伊万里市)、伊万里ケーブル
テレビジョン(伊万里市)、佐賀シティビジョン(佐賀市)、テレビ九
州(嬉野市)、藤津ケーブルビジョン(嬉野市)、唐津ケーブルテレビ
ジョン(唐津市)は、福岡民放5局の地デジ再送信を行っています。

11 :明石:2007/02/01(木) 18:40:06 HOST:bsab41842.tk.mesh.ad.jp
 「つまらない書き込み」と書きましたが、結果的には書いて良かったようです。
佐賀県の多くのCATVで福岡のデジタル放送を再送信しているという情報が入手できましたから。
考えてみれば、過去ログの「サガテレビ、四国放送の独立局化」 
http://www.denpa-data.com/neobbs/900724844382243.html
の中で、「佐賀県の報告書」があって、「CATVで受信しているところは引き続きCATVで(主に福岡の)放送を」 と書いてました。
さすがに「佐賀県」当局の要望とあれば、早々に再送信を認めざるを得なかったようです。
ついでに、徳島市の「テレビトクシマ」の場合は、
「2006/11/30 〜 毎日放送(MBS)の地上デジタル配信開始について
弊社では、すでに地元放送局(NHK徳島、四国放送)の地上デジタル放送を配信しておりますが、
12月1日より毎日放送の地上デジタル放送の配信を開始します。」
とありましたから、今後はABCやKTVも流すようになるのではないかと思います。
なお、昨年9月以前はNHK総合・教育は大阪局を再送信していたので、
デジタル化の取り組みが特に遅いというわけではないが、佐賀に抜かれたようです。

 「結局被害受けたのは兵庫県のCATVのTVO再送信だけでは?」という書き込みは、全然違います。
兵庫県では「ベイ・コミュニケーション」「J:COM 神戸・芦屋」はデジタルTVOを再送信しているそうです。
京都市の「みやびじょん」以外の京都、滋賀、奈良、和歌山各局のTVO再送信の情報は今のところありません。
 近畿以外では、たとえば名古屋のスターキャットは三重テレビのデジタルが再送信されていません。
岡山ネットワークや倉敷ケーブルテレビもサンテレビのデジタル再送信はしていません。
青森市、松江市などのCATVも調べましたが、やはり他県のデジタル局はありません。
他にもアナログで他県局を再送信しながら、デジタルでは県内局のみのところはたくさんありそうです。
全国的には今のところ他県デジタル局の再送信ができていない方が圧倒的に多いと思います。

12 :JOSH:2007/02/02(金) 18:47:00 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
デジタルのアンテナ受信は久留米に関してはほぼアナログレベル。
熊本は民放が受信困難。(隣接チャンネルに強いアナログがあるため。
アナログ停波で解決すると思われる。特にNHK佐賀教育40ch5kwは地雷)

アンテナ受信困難地域はもともとCATVとか共聴なので、問題ないかと

ああそういえば、
関東もCATVアナログでU局4つ見れたのに1つになっちゃうのかな?

13 :パルス:2007/02/06(火) 16:24:54 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
>「結局被害受けたのは兵庫県のCATVのTVO再送信だけでは?」
いやいや、そんなことないですよ。
明石さんの言われるJ−COM芦屋・神戸とベイコムで送信されているのは
私も確認しているほか
J−COM宝塚・川西も送信されています(しかしエリア内の三田除く)

理由は兵庫県の東(尼崎)から西(須磨区以西)のアンテナを見ると解りますが
テレビ大阪に向けてるアンテナが多いこと!
殆どがV5・U7.V6.U14のVU共用アンテナでその上に神戸向きUがあります。
さすがにこれだけ受信世帯が多いと放送局も文句をいえないのだと思います。
おまけに電波が強いですし、TX系です。

14 :明石:2007/02/08(木) 18:06:30 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
 単純に「受信世帯が多い」「電波が強い」で再送信していただけるなら、分かりやすいのですが。
現実には名古屋で三重テレビを受信している家は結構多いし、明石でもテレビせとうちは多く受信されています。でも再送信されてないです。
 サガの場合は福岡の久留米局と同じ山から送信されているので、UHFアンテナ1本で両方受信できます。
生駒山西側(京都市以西)では近畿広域局もTVOもデジタルではUHF1本で受信できます。
この「1本のアンテナで両方はいる」というところが、もしCATVで見られないchも通常見るchと合わせて
見られるということだと、CATVに加入せずにアンテナを建てる人が多くなり、CATVの死活問題なので、
これは何が何でも再送信しなければ、ということになる可能性は高いと思います。
そうなると、福岡県でも久留米局を受信する地域はサガテレビも再送信する、ということになるのかどうか。
下記のHPで調べてみましたが、久留米市をエリアとするCATVが見つかりませんでした。
http://www.catv-jcta.jp/roadmap/
やはり、サガをみんなが見るため再送信の許可が出ないとCATVが運営できない(から、ない)、ということでしょうか。
  「関東もCATVアナログでU局4つ見れたのに1つになっちゃうのかな?」
との書き込みですが、上記のHPに載っている関東のCATVを試しに各県1局づつ調べてみましたが、
アナログU4局再送信していたのは群馬ケーブルメディアのみで、しかも、群馬以外のデジタル他県3局の再送信はありません。
ケーブルネットワーク千葉は、デジタルでもMXは再送信しています(MXは「1本のアンテナで両方はいる」の法則に当てはまる)。
あと5局のうち2局はアナログのみ他県局1局再送信していました。デジタルは他県局は再送信していません。
CSで全国放送している放送大学さえも、東京以外は地上デジタルはありませんでした。
 ところで、話は違いますが、「宇都宮ケーブルテレビ」を見て驚きました。
早くもこの3月で、アナログサービスを終了する、というのです。
といっても、難視聴解消用にアナログ地上波の再送信だけは続け、加入者も放送大学はアナログで見てほしいとのことでした。

15 :JOSH:2007/02/08(木) 19:24:56 HOST:bsab41843.tk.mesh.ad.jp
久留米と鳥栖相互乗り入れです。

http://www.kumin.ne.jp/kumin/

埼玉の入間とかアナログ4局やってたと思うが
ちいきによってやってないのかな?

Yahooのテレビ>ケーブル局>地域で調べましたが

16 :さとみ:2007/02/09(金) 18:26:21 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
 久留米市をエリアとするCATVは、株式会社CRCCメディア (
愛称・くーみんテレビ)です。
http://www.kumin.ne.jp/kumin/index.htm
日本ケーブルテレビ連盟のサイトのCATV事業者紹介・福岡県
http://www.catv-jcta.jp/member/a2_fukuoka.html
に掲載されています。
 佐賀県鳥栖市も事業エリアとなっているため、NHK佐賀とサガテ
レビも再送信されています。

17 :明石:2007/02/13(火) 17:45:46 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
 私の紹介したHP「地上デジタルテレビ放送ケーブルテレビロードマップ」は、すでに地上デジタル放送を開始しているか、
すでに放送予定が分かっている局のリストです。
CRCCメディアは福岡県・佐賀県のどちらにも載っていません。実際にそのHPを見ても地上デジタルはすべて
「○近日放送開始予定」となっていて、いつ開始するのか分かりません。

佐賀本局に加え、久留米局もデジタル放送を開始したにもかかわらず、CRCCはまだ放送開始日さえ分からないというのは、
どういうことなのでしょうか。HPをよく見ると「NHK佐賀総合(鳥栖地区のみ)」というのがあります。
NHK福岡は鳥栖でも流し、佐賀は久留米では流さない、サガテレビは流す、というのは、どう見ても「ダブルスタンダード」だと思います。
 昨年「ケーブルテレビ2006」に行ったとき、NHKブースでいくつか質問しましたが
「隣県の総合テレビも中継したいというCATVは、現にアナログ放送している局もありますが、デジタルはどうなりますか。」
という質問もしました。対応者によると
「NHKとしては自県局に加えて隣県局を流すのはかまわない。しかし、民放側が『原則として、認めない』
と言っているので、NHKは民放の対応に合わせることにしている。」との回答がありました。
この回答からすると、CRCCのような放送の仕方は認められないので、変更しなければなりません。
サガテレビを久留米で流して良いか、そうするとNHK佐賀も流すことができるか、福岡は鳥栖で流し続けるか、といった点で、
関係者との調整が難航しているのではないかと想像します。
このままでは、前回書いたとおり、CRCCの放送を待ちきれずにアンテナを建てて受信する人が多くなると思います。

と、ここまで文章を作ったあと、ふと総務省九州総合通信局のホームページを見て驚きました。
なんと、CRCCはすでに地上デジタル放送の再送信を始めていました。しかも「勝手に」!
http://www.kbt.go.jp/press/070126-3-1.html
いったいこれからどうなるのでしょうか。ますます分からなくなってきました。

18 :明石:2007/02/13(火) 18:08:42 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
 すいません。もう一つ書くことがありました。
私がこの前調べたのは、関東のごく一部のCATVです。全部調べるのはたいへんです。
おそらくアナログでは結構他県局も再送信されていたと思います。
デジタルは地元局と、せいぜいMXの2局ぐらいでしょう。
CRCCのようにいつの間にか送信していたというなら別ですが。

入間ケーブルテレビのHPも調べました。
http://www.ictv.ne.jp/
番組表を見ると、確かにアナログでは地元の5chテレ玉以外に、
23chTOKYO MX、 29chtvk、 30ch群馬テレビ、 31chチバテレビ も有ります。
デジタルの番組表には、なぜかMXしか載っていません。地元のテレ玉はどうなったのでしょう。
ちょっと不安になります。

19 :ヤム:2007/02/17(土) 03:15:33 HOST:bsab41845.tk.mesh.ad.jp
関東独立局の状況とのことなので話題に参加したいと思います。

さいたま市内でJ:COMさいたまの共聴を受けていますが、
アナログは広域局とテレ玉(5ch)、TOKYO MX(C23ch)、tvk(C56ch)、放送大学(16ch)が受信できますが、
デジタルは広域局のみパススルーです。
テレ玉はトラモジのみで再送信している模様です。

室内アンテナを接続してみると、テレ玉、TOKYO MX、放送大学の地デジが
不安定ながら受信可能なので、この再送信状況を何とか改善してもらいたいです。

20 :あわあわ:2007/02/17(土) 20:01:27 HOST:serNSHUA124718
親戚の家は千葉です。
そこまでCATVの事情は知りませんが
2002年8月の時はJ:COM木更津は、
東京MXテレビ
TVKテレビ
テレビ埼玉
千葉テレビ
放送大学
群馬テレビのアナログ再送信をおこっていたそうですよ。
しかし、
テレビ埼玉と群馬テレビは東京周辺の高層ビル群の林立により
電波障害の影響を受けて、自然難視の現象となり、
正常な映像が確保出来なくなっている為であります。
当社といたしましても映像改善の為受信基地を変えるなどの対策を講じて参りましたが
限界に至りつつあります。などと書かれています。

21 :あわあわ:2007/02/17(土) 20:08:05 HOST:serNSHUA124718
さっき書いたのは、
2002年の事で今どうなっているか分かりません。
福岡からは調べることは出来ないからです。
あとさっきの書き込みの続きがありました。
今後は出来るだけ早い時期に
テレビ埼玉、群馬テレビに代わるチャンネルの導入を検討しています。
と言う事です。
実際のところはどのような映りでしょうか?

22 :あわあわ:2007/03/19(月) 16:08:56 HOST:ser352878017734230
久しぶりに2時ごろアナログサガテレビ本局36chをつけたら
鳥栖局23chとは違う音が太宰府市内で聞こえたんですけれど
4時ごろも違う音が聞こえました
TVタックルのCMが流れていたのでどこのTVの何局ですか?
初心者なのでわかりませんが教えていただけますか?

23 :あわあわ:2007/07/01(日) 16:11:25 HOST:bsab41844.tk.mesh.ad.jp
サガテレビ城内局が、6月23日すでに開局したようです。
普通は、6月1日や、7月1日を選ぶはずなのですが放送局の
都合ではないでしょうか・・・

また、前に投稿した36ChはKBCだということが
分かったので福岡県テレビチャンネル周波数ガイドのほうで
調べたところ
北九州松ヶ江局
嘉麻尾浦
宮若宮田
のどれかだと思われます。




24 :明石:2009/01/08(木) 12:47:28 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
 最近、このスレは忘れ去られたような状況でしたが、ふと、あの無許可でデジタル再送信を始めた
「CRCCメディア」はどうなっているだろうと思い、HPを見ました。
どうやら、地上デジタルにおいてもアナログと同様の福岡7局とサガテレビの再送信が
認められたようです。
良かったですね。もっとも、「やり得」という感じもしますが。
 神戸では、「JCOM神戸・三木(神戸市西部・三木市)」と「すずらんケーブル(神戸市北区)」
ではテレビ大阪のデジタル再送信も始まっています。
JCOMの方は、早期に再送信を始めていた「JCOM神戸・芦屋」と経営統合したのがきっかけのようです。
名古屋のスターキャットも三重テレビの再送信が始まっていました。
各地でアナログで送信していた県外局の再送信がデジタルでも着々と始められているようです。
 こうなると個人的には「明石ケーブルテレビ」でのテレビ大阪デジタル再送信がいつ始まるかですが、
加入していますが、まだ何も聞こえません。神戸市北区や三木市よりはテレビ大阪が受信しやすい地域なのに・・・。
 「同じ18chでテレビせとうちがあるから受信しにくいのでは?」って。
アナログのテレビ大阪も「JCOM神戸・三木」で受信したものが流れている(加古川市などの
「BANBANテレビ」や、「姫路ケーブルテレビ」も同じ)ので、デジタルも同様にすれば良いだけです。
 岡山や倉敷でのサンテレビ再送信も、まだのようです。倉敷では (未定) と書いています。

25 :さいたまきたよ:2009/05/20(水) 12:59:45 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
 別のスレにもすでに書いているところですが、32>>について
4月から、明石ケーブルテレビでもついにデジタルで「テレビ大阪」の再送信が始まりました。
c43chで、「周波数変換パススルー対応」の受信機で受信可能ですが、このレベルが
高いときでも40ぐらい、低いときは20台まで落ちて映らなくなります。
おそらくアンテナで受信するポイントで変動が激しいわけで、「JCOM神戸・三木」の受信ではなく、
自力で受信していて、テレビせとうちの妨害を受けているためと思われます。
この前見たところでは、ガイド誌にもHPにもこのことは何も書かれていませんでした。

 話は変わりますが、12>>から21>>までで関東地方のCATVでの県域局再送信について書かれていましたね。
私が4月から住みはじめたところはJCOMさいたまのケーブルが来ています。
ただし、19>>ヤムさんが書いているのとは異なります。
アナログは広域局とテレ玉(5ch)、放送大学(16ch)が受信できるのは同じですが、
TOKYO MXは再送信されておらず、tvkはc45chで再送信されています。
デジタルは広域局のみならずテレ玉もパススルーで送信されています。
ただし、テレ玉は本来の32chではなく、40chです。放送大学やtvkのデジタル再送信はありません。
おそらくヤムさんは旧浦和市(南部)地区であり、こちらは旧大宮市(北部)地区でかっては別のCATVだった
ようで、HPを見るとテレビのほか、FMも南部ではFM横浜が聞けるのに対し、北部はそれがない代わりに
FM富士が聞ける、などの違いがあります。コミュニティchを見ても南部の情報は少ないです。
 話は少しそれますが、東京新聞(2009年5月19日)によると
 二十四日のさいたま市長選投開票を前に、東京新聞が実施した電話世論調査で、合併前の旧浦和市と旧大宮
市の地域間対立について、有権者の53%が「あると思う」と答え、「あると思わない」の28%を上回った。
あると思う人のうち、投票の際「大いに考慮する」「ある程度考慮する」とした人が52%に上り、
地域の住民感情が選挙戦の行方に一定の影響を与えそうだ。
 という状態。せめてCATVぐらい地域一体感が持てるようにしてほしいところです。

26 :さいたまきたよ:2009/06/25(木) 12:55:56 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
33>>の前段で「ガイド誌にもHPにもこのことは何も書かれていませんでした。」と書きましたが、
それを投稿した2日後の日付で、
http://www.actv135.ne.jp/info/tv_osaka.html
「6月1日よりテレビ大阪の地上デジタル試験放送開始します。」と書いていました。
ということは5月までの電波は「「試験放送」の試験放送」ということなんでしょうか。
それともスタッフが私の前回の投稿を見つけてあわててUPしたのか・・・。
いつから本放送で、そのとき受信レベルはどうなっているのか、なお興味があるところです。