でんぱでーたも使ってる!BIGLOBEサーバー!只今www7bサーバー提供中です!

BIGLOBE会員なら100MBまで無料!
そうじゃない方も「コンテンツコース」加入で月々525円から!
詳しくはこちらをご覧ください。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
東伊豆の地デジ受信

1 :八幡野難民:2011/07/25(月) 10:28:45 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
静岡県伊東市八幡野の住人です。
昔から静岡県内の局がどこも受信出来ず、伊豆七島は新島中継局からの電波を受信していました。
アナログ波もデジタル波もアンテナ直下では測定器で検知出来ないくらいの超弱電界地域ですが、
アナログ放送はブースターで増幅すれば十分視聴出来る画像が得られていました。
デジタル波は、混信だかフェージングだか分かりませんが、全chのBERがゼロ、MERも20dB以上
の時があったと思うと、数時間後にはBERもMERもグダグダになって映らなくなる、という状況を繰り返して
います。
アンテナは27素子のオールチャンネルタイプを使用し、アンテナ直下にDC15Vで動くサイトウ共聴製の
UHFラインブースター「AMP−UK」を付け、メインのブースターはマスプロの「UBCB40H」です。
UBCB40Hでの出力レベルは90dBくらいで、映る時も映らない時もこのレベルは安定しているようです。
受信側ではこれ以上どうしようもないと思います。
新島中継局のチャンネルリパックで改善されるといいんですが・・・。






2 :さいたまきたよ:2011/07/26(火) 18:10:17 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
 まず、でんぱでーた on Webでデジタルテレビ編・静岡県を見ましたが、地図と照らし合わせ、
受信できそうなのは「伊東池」局か。でも、NHKのみで0.05w。無理して受信する気にもならない?
 次に、Dpaのホームページ。http://wwww.dpa.or.jp/  「地デジの放送エリアの目安」というところを見て、
静岡県の地図を開いた。八幡野付近では、「伊東池」の他、「東伊豆」局も入る可能性があることが分かる。
これなら民放もひととおり揃って1w。他局のchや地形など条件によってはアナログで入りにくかったところ
でもデジタルでは入るということもあるので、念のため高性能アンテナで試してください。
 それがダメな場合トップページに戻り「地デジの相談はこちらへ!」に、「準備したのに地デジが映らない方」
というのがある。ここに、いろいろな場合の項目が書かれている。
だいたい自分がどれに該当するか分かったら、次はデジサポへ電話する。
0570−07−0101または03−4334−1111  その場合、予想される対応は2つ。
 1.地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)を見る。静岡県伊東市八幡野を調べる。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/index.html
見ると、(デジタル放送難視聴地区)リストに載っていて、受信しにくいと公的に認められている。
デジサポに相談して了解が得られたら、BSの難視聴対策放送が見られる。もちろんBSアンテナなどが必要。
ただし、テレビ東京は静岡県に系列局がないので、それ以外の6局が対象となるうえ、標準画質となる。 
長すぎるようなので、ここで一旦切ります。

3 :さいたまきたよ:2011/07/26(火) 18:11:04 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
 続きです。
 2.社団法人日本ケーブルテレビ連盟 http://www.catv-jcta.jp/index.php
で「事業者検索」で「静岡県伊東市八幡野」を入力すると、4社も出てくる。競争でサービスがいいかも。
試しに、「伊豆急ケーブルネットワーク」http://www.ikctv.com/を見たら、
 TBSテレビ、フジテレビの地上デジタル放送の再放送を開始いたします。(他の在京キー局は既に再放送中)
これによりNHK、静岡第一テレビ、静岡朝日放送、静岡放送、テレビ静岡、テレビ神奈川、IKCTVに
加え、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビの在京キー局がそろいます。
 これだけ映れば、普通は文句はありません。私だったら、もちろん迷わずケーブルテレビに加入します。
 なんとかして受信できたとしても、海上を伝わる弱い電波だからすぐ変動して映らなくなることも多いです。
無理をせず、1.か2.で対応されることが賢明かと存じます。
総務省や各放送局も、CATVで問題なく見られる地域は新たな中継局などは作らない、という方針のようです。
(せっかくのアンテナやブースター等は、TOKYO MX新島中継局が時々入るなら、それ用に残しておきましょう)

4 :八幡野難民:2011/07/27(水) 08:50:02 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
さいたまきたよさん、情報ありがとうございます。
実は今年5月にデジサポに「地デジ映らない」と連絡したら、電測車で調査に来て
新島、東伊豆、熱海、小室山、伊東池、東京タワーの測定をしたのですが、新島以外は全滅
でした。
今までアンテナ受信出来ていて、地デジに備えて受信設備一式(テレビ端子まで!)を更新して
かなりお金を使ってしまったので、今さらケーブルテレビに加入して毎月ランニングコストがかかる、
というのがどうにも納得出来ないんです・・・・。

5 :さいたまきたよ:2011/08/01(月) 18:02:30 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
 ちゃんと相談・調査されたのですね、お疲れ様でした。
「私だったら、もちろん迷わずケーブルテレビに加入」と書きましたが、もはや迷う余地すらないようです。
これ以上書く必要はないような気もしますが、ちょっと勘違いされているかもしれない、
と思う点もありますので念のため書いておきます。ちょっと厳しい内容があるかもしれません。
1.日本の地上波テレビは地域別
 静岡県に住んでいれば、まず静岡県の放送を受信しなければならない。東京など他地区の放送が受信できた
としてもあくまでも「おまけ」に過ぎない。アナログ時代から本来受信すべき放送が映らなかったのなら、
その時点で相談し、結局はCATVだったでしょうが、対策を取っておくべきでした。
そうすれば、以前からこのあたりのCATVは神奈川などの放送も再送信していたようなので、
どうしてもMXが見たい、とかいうのでもない限りアンテナやブースター等は必要がなかったのです。
2.日本のテレビは有料放送
 放送法によりNHKと受信契約をしなければならないのはご存じでしょう。
しかし、それ以外の放送も有料です。地上波民間放送は広告費で成り立っていますが、
それは広告の商品やサービスを買う時の費用に含まれ、間接的に受信料を払っている、ということ。
数年前に見た新聞では1人あたり年間18,000円ぐらいと言う。
NHK地上契約が12ヶ月で14,910円、しかも1世帯(平均3人)当たりだから、NHKの4倍近い受信料を、
赤ちゃんからお年寄り、テレビを持ってもいない人までが民放に支払っていることになります。
 これを踏まえた上で、地上波以外にもたくさんchのあるCATVの料金を考えてください。
受信・変換機器、ケーブル、ブースター、といった機器の設置・メンテナンス費用、STBの費用(レンタルだから、
壊れた時の修理・交換も)、といったハードの費用の他に、自主放送の制作費、CS放送の視聴料(同じだけの
chをスカパー!で契約したらとんでもない額になる)、もちろん社員の給料など、すべてを含んだものです。
CATV以外は見ないのなら自分でアンテナやブースターを買うことも、それを設置・点検・修理することも、
全然要らない。テレビもアナログテレビのままでも良いことも言うまでもない。
これらのことを考えれば例えば年間4万円ぐらいしたとしても、いかに割安かが、おわかりいただけるでしょう。

6 :八幡野難民:2011/08/03(水) 10:13:34 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
この地域が昔から電波状況が悪く、新島局しか受からなかった事はNHKにも相談
していました。ただ、人口が少ないので救済の対象にされなかったんでしょうか。
伊豆急ケーブルが来る前の話しです。

今回地デジがまともに映らない、という事をNHKに報告したら、あっさり受信契約
の解除を受け付けられてしまいました。

7 :さいたまきたよ:2011/08/03(水) 18:09:42 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp
 過去の事情も分からないのに少し書きすぎたようですね。失礼しました。
 でも、これからどうするのでしょう。CATVに入らないとすれば、映った時だけ見るのか、
衛星放送だけ見るのか、もうテレビは見ないのか・・・。
 NHKは対応は基本的に悪くないと思います。「伊豆急ケーブルが来る前」ということは、NHKから情報が
伝わって、ケーブルが来ることになったのかもしれません。
また、以前聞いた話では「地上波は映りが悪いが、BSは見ている」という場合、地上波料金でBSを
見ることを認めている例もあるそうです。
 「人口が少ないので救済の対象にされなかったんでしょうか」とありますが、より多くの地域を救済すれば
よい訳で、新島の電波がなんとかはいったのですから、新島に静岡の放送の中継局を設置し、ビームアンテナで
伊豆半島方向に飛ばせば、ビームなので同じ出力でもより強い電波で広範囲の難視聴を解消できたはずです。
が、おそらく民放はお金を出し渋り、NHKがそれをしようとしても「東京(新島)の民放の受信を
奨励することになる」などと言って反対した、という可能性が考えられます。
 「青森県で北海道に中継局設置を検討」した報告書を読んだことがあります。一つの中継局で県内中継局7,
8カ所分のカバーができる見通しと書いてありましたが、実現できなかったのは同じような理由だと思います。
奈良県にWTVの橋本東中継局が、岡山(金甲山)にNHK高松の北讃岐中継局が、
島根県松江市にNHK鳥取の米子中継局が設置されている例などがありますが、これらは民放の多くが両県を
エリアとするため、あまり反対しないので開局できたものと思います。

8 :青森の電波好き:2012/05/07(月) 00:04:36 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
ワンセグはどうなんでしょうか?可能な範囲でよろしいです。

9 :天狼 光牙(管理者) ★:2012/05/07(月) 21:26:16 ID:???
ところで、伊豆東海岸局の設置場所は何処になるんでしょうかねぇ?

10 :さいたまきたよ:2012/05/24(木) 12:43:29 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
>>9
送信側に立って(なるべく新たに東京局は受信されず、静岡局は多く受信して欲しいと)考えた、
あくまでも私の予想です。
「伊豆大島(以後、大島)」で「垂直波」ではないでしょうか。
理由
1.伊豆半島(以後、半島)内で送信して広範囲をカバーするには、かなり高いタワーが必要で、
周辺が富士箱根伊豆国立公園だけに難しい。
2.大島は新島より半島に近く、20wでもより広範囲をカバーできる。
(新島からでは、東京局が30wであることを考えると、かなりビームをかけない限り
20wで半島で良好に受信しにくい。)
3.東京局の大島局は3w(水平)で、これまでも半島で受信しにくかったので、
新たに静岡局用のアンテナを建てても受信されることが少ない。
4.さらに東京局が受信しにくいようにするには、垂直にする。
もし大島の東京局(水平)が受信できるような高感度条件であれば、
水平のアンテナでもおそらく静岡局も受信できるでしょう。
5.水平に比べ垂直に設置したアンテナでは水平方向の指向性は鈍い。
新島局(垂直)に既にアンテナを向けている場合、そのアンテナで大島の垂直波も受信できる可能性が高い。

6.「4.5.」において、東京局を既に受信している人が新たに静岡局受信アンテナを建ててくれることは
期待できないので、これまでの東京局用のアンテナで静岡局が自動的に受信できるようにするには、
大島から垂直で発信するのが良いと言える。

11 :天狼 光牙(管理者) ★:2012/06/11(月) 21:52:50 ID:???
>>10
さいたまきたよさん、貴方の読み通り伊豆東海岸局は大島に設置のようですね。
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1165_giketsu03-toukai.jpg
(第1165回NHK経営委員会資料より)

12 :とんこつワイド:2012/07/07(土) 11:14:44 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
先日、東京に行った際にワンセグで受信してみました。
6/21(木)16時頃
六本木…受信可
赤坂…サカス広場で受信不可
7/6(金)19時頃(ホームページでは18時半〜20時まで放送)
渋谷…ハチ公前〜タワーレコード前で受信不可
でした。
補足ですが
羽田空港では33ch.で放送中です。

13 :とんこつワイド:2012/07/08(日) 22:11:51 HOST:bsab31533.tk.mesh.ad.jp
すみません。
新規開局情報のスレに書き込む所、
このスレに書き込んでしまいました。
大変失礼しました。

14 :さとみ:2012/11/06(火) 07:49:17 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp<110-54-40-189.ppp.bbiq.jp>
昨日(11月6日)、伊豆東中継局に予備免許が付与されました。
来月中旬に試験放送開始の予定、来年1月下旬本放送開始の予定です。
関東総合通信局のサイト
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2411/p241105ho.html
と、東海総合通信局のサイト
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/24/11/1105.htm
に掲載されています。
関東総合通信局・伊豆東中継局のエリア
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2411/p241105ho.pdf
には、偏波面は水平偏波と記されています。

15 :さとみ:2012/11/06(火) 07:54:56 HOST:bsab31531.tk.mesh.ad.jp<110-54-40-189.ppp.bbiq.jp>
>>14
昨日(11月6日)と記しましたが、正しくは11月5日です。
失礼しました。

16 :さいたまきたよ:2012/11/06(火) 12:57:04 HOST:bsab31530.tk.mesh.ad.jp
ついに予備免許が出ましたか。
同じ場所で水平、ということは、「東京と静岡の両方受信できるならしても良い」ということですね。
東京局は30〜51chで3w、静岡局は13〜33chで20wということになると、受信方法は
「ミドルハイバンド(30ch以上)が受信しやすいアンテナを使用し、
30chがなんとか受信でき、29、33chが強すぎないようにブースターゲインを調整する。」ということになります。
場所によっては東京局を受信しようとすると、静岡局が強すぎるかも、となると、
その場合は東京局は受信できない(もう1本アンテナを使い新島局受信するなどする)ことになる。
それでどちらも同じ水平にしたのか・・・。ちょっと読みが甘かったようで、残念。
ただ、静岡方面からの受信はそれで分かるとして、大島内で「東京大島局」を受信していた場合、
「静岡局」が強すぎて東京局が受信できなくなった、なんてことになると大問題では。
特にMX30chは静岡29chに隣接して分離困難。その場合の対策としては、
例えば「東京スカイツリー」の16chの電波をなんとか受信する、のでしょうか。なんか変ですね。

17 :坂東太郎:2012/11/08(木) 11:48:49 HOST:bsab31532.tk.mesh.ad.jp
http://www.sut-tv.com/blogvillage/gijutu/2012/11/post-119.php
テレしず技術のブログにも書かれています。
設置場所は、三原山中腹なんですね。
山頂は在京局、中腹が在静局。

18 :Oiderelet:2017/07/14(金) 00:07:27 HOST:bvea36182.sv.mesh.ad.jp
地域は違いますが、難視聴地域が他にもあるので参考までに書き込みます。
北海道十勝地方の然別湖畔ですが、この地域では未だに地デジが受信できません。
然別湖畔は観光地ですが、各宿泊施設では、アナログ放送時代は十勝が丘の親局を受信していたようです。
(Googleストリートビューで確認済み、VHFとUHFの多素子高性能アンテナが設置されていた)
デジタル放送は映らないので、2015年までは地デジ難視対策衛星放送を
受信してアナログ放送に変換していました。(数年前実際にホテルに宿泊)
あるホテルでは、老朽化に伴う立て替え工事を行っているようですが、
今後然別湖畔ではテレビはBSCSしか見られなくなるのでしょうか。
また、工夫次第ではワンセグのテレビは映るものなのでしょうか。
FM放送の受信についても気になります。(AMは帯広局が受信できるようです。)

19 :enu:2017/07/15(土) 14:42:20 HOST:bvea36182.sv.mesh.ad.jp
>>18
地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)対象地区は
受信対策(有線共聴施設の整備、高性能アンテナ、CATV加入等)
又は送信対策(中継局整備)により解消しているはずです。
(但し、室内アンテナやカーナビ・ケータイ使用等を除く。)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000115.html

13KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24